国際航空専門学校 エアロサポート科 ビジネスコース
- 定員数:
- 10人
正確かつ安全な空の運航を支えるグランドスタッフ・客室乗務員を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 130万円 (教科書、制服、帽子などの諸物品購入費用、資格取得・講習会費用等は別途納入となります) |
---|---|
年限: | 2年制 |
国際航空専門学校 エアロサポート科 ビジネスコースの学科の特長
エアロサポート科 ビジネスコースの学ぶ内容
- 空港ビジネスをさまざまな角度から支えるプロフェッショナルなスタッフを育成する
- 飛行機や空港に関わる基本の知識を学ぶとともに、エアラインにおける接客の基本を学びます。多岐にわたる業務のスペシャリストとして企業のニーズにあった学習と基礎技術の習得のほか、サービス介助士、マナー・プロトコール検定、TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTなど必要な資格取得を指導します。
エアロサポート科 ビジネスコースのカリキュラム
- 「職業実践専門課程」に認定
- エアロサポート科は文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定され、カリキュラムの編成から実習の実施までを企業などと連携して取り組んでいます。最新実務の「知識」「技術」「技能」を、実践的な方法で学ぶことができます。
エアロサポート科 ビジネスコースの授業
- 航空業界の現状を踏まえ、ニーズに合わせた授業を展開
- 航空機の大型化、運航便数の増加にともない、空港の舞台裏はいつも多忙を極めています。これらの業務に的確に対応できるよう、航空業界から求められるニーズに合わせて、空港業務・客室業務の基本的な知識とマナーを広く学びます。安全な運航を支えるグランドスタッフ・客室乗務員のスペシャリストを目指します。
エアロサポート科 ビジネスコースの資格
- グランドスタッフ・客室乗務員として必要な資格取得を目指す!
- グランドスタッフ・客室乗務員としての業務に的確に対応する為、サービス介助士、マナー・プロトコール検定、TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTなどの資格、免許の取得を目指します。
エアロサポート科 ビジネスコースの研修制度
- インターンシップとしてエアライン、グランドスタッフ会社で業務研修を実施!
- エアロサポート科ビジネスコース学生は、1年次に羽田空港でJALグループ、ANAグループ、スカイマーク社でインターンシップを行います。
国際航空専門学校 エアロサポート科のオープンキャンパスに行こう
エアロサポート科のOCストーリーズ
エアロサポート科のイベント
国際航空専門学校 エアロサポート科 ビジネスコースの学べる学問
国際航空専門学校 エアロサポート科 ビジネスコースの目指せる仕事
国際航空専門学校 エアロサポート科 ビジネスコースの資格
エアロサポート科 ビジネスコースの目標とする資格
- サービス介助士 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
マナー・プロトコール検定 ほか
国際航空専門学校 エアロサポート科 ビジネスコースの就職率・卒業後の進路
エアロサポート科 ビジネスコースの就職率/内定率 100 %
( 就職者数76名/就職希望者数76名 ※航空業界就職率は96% )
エアロサポート科 ビジネスコースの主な就職先/内定先
- ANAエアポートサービス、スカイマーク
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
国際航空専門学校 エアロサポート科 ビジネスコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒359-1131 埼玉県所沢市久米354
TEL 0120-593-132
kokusai@asano-kac.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県所沢市久米354 |
西武鉄道池袋・新宿線「所沢」駅下車 西口より徒歩 15分 |