\私がWMに決めた理由/秋田県から進学した学生にインタビュー

秋田西高等学校
九嶋 愛佳さん 2024年度入学
【3年制の学び期間と保育×福祉を学べる点が理想とマッチ!】
▼保育分野を目指したきっかけは?
12才と14才したのいとこがいます。
人見知りな子なのですが、遊んでいたらなついてくれるのが嬉しかったんです。
小学1年生から保育の分野を目指そうとは思っていましたが、いとこをお世話していた経験も決め手のひとつでした!
▼WMを選んだ理由は?
ピアノ未経験だったし、じっくり学びたかったので「3年制の学び期間」が自分の中でポイントでした!
4年制だと長いし、大学だと教養科目も勉強しなきゃなので、3年制の専門学校をネットで探しました。
そしたらWMがヒットしました!
WMの3年制学科のこども福祉教育学科は保育だけでなく手話やこころ検定など福祉の力を学べます!
いっぱい資格も取れるし、学んでおけば働く選択肢が増えるだけでなく、現場で役立つスキルを増やせると思いました。
課題を抱える人でもどんな人でも対応できる力を身につけられると思い、WMに進学を決めました!
あとそもそも秋田県には保育の専門学校はなく、地元を出るしかなかったんです。
仙台の専門学校のオープンキャンパスにも参加しましたが、やっぱりWMのほうがグループ活動が多く楽しそうだったし、福祉のことも学べるという点がポイントでした!
▼県外進学するうえで不安だったこと
朝起きれるか心配でした笑 今のところ大丈夫です!
あとは友達ができるかどうかは心配でしたが、こちらも大丈夫でした!
案外心配なことってないもんですねえ。笑
▼将来の夢や目標を教えてください!
自分が人見知りタイプなので、そういったこどもたちの気持ちもしっかりと感じ取ってあげて、ひとりひとりに寄り添えるような先生になりたいです!
▼保育分野を目指したきっかけは?
12才と14才したのいとこがいます。
人見知りな子なのですが、遊んでいたらなついてくれるのが嬉しかったんです。
小学1年生から保育の分野を目指そうとは思っていましたが、いとこをお世話していた経験も決め手のひとつでした!
▼WMを選んだ理由は?
ピアノ未経験だったし、じっくり学びたかったので「3年制の学び期間」が自分の中でポイントでした!
4年制だと長いし、大学だと教養科目も勉強しなきゃなので、3年制の専門学校をネットで探しました。
そしたらWMがヒットしました!
WMの3年制学科のこども福祉教育学科は保育だけでなく手話やこころ検定など福祉の力を学べます!
いっぱい資格も取れるし、学んでおけば働く選択肢が増えるだけでなく、現場で役立つスキルを増やせると思いました。
課題を抱える人でもどんな人でも対応できる力を身につけられると思い、WMに進学を決めました!
あとそもそも秋田県には保育の専門学校はなく、地元を出るしかなかったんです。
仙台の専門学校のオープンキャンパスにも参加しましたが、やっぱりWMのほうがグループ活動が多く楽しそうだったし、福祉のことも学べるという点がポイントでした!
▼県外進学するうえで不安だったこと
朝起きれるか心配でした笑 今のところ大丈夫です!
あとは友達ができるかどうかは心配でしたが、こちらも大丈夫でした!
案外心配なことってないもんですねえ。笑
▼将来の夢や目標を教えてください!
自分が人見知りタイプなので、そういったこどもたちの気持ちもしっかりと感じ取ってあげて、ひとりひとりに寄り添えるような先生になりたいです!