大好きな沖縄で学び沖縄で就職したい!そして「人の命を支える仕事」に興味を持ったら、臨床工学技士がおススメです。医療機器も高度に発達しているので楽しみが増えます。
多くの医療専門機器があり実技が上達します
分かりやすい授業なので好奇心が増えていきます
入学後は友達も増えて楽しいキャンパスライフです
1年生で学ぶのは、主に医療と工学の基礎についてです。先生方は、元病院勤務経験の方や現役の臨床工学技士の方などが多く、現場での活きたリアルな話が聞けてとても刺激的で参考になります。医療と工学の専門用語は多く初めは戸惑いますが、次第に慣れてくるので問題ありません。全く新しいことにやりがいを感じています。
私の夢は、地元沖縄の病院などの医療現場で臨床工学技師として働くことです。沖縄では医療スタッフが不足していると言われており、医療専門職として地元に貢献したいと思っています。そのためにも透析監視装置や人工心肺装置などの医療機器を深く知り、臨床工学技士と第2種ME技術実力検定に合格して実力をつけていきます。
理系でありながら医療系に進みたいと思っていました。高校での進学説明会で臨床工学技士の仕事を初めて知り「これは運命かも」と思い、沖縄県内で唯一臨床工学技士を学べる専門学校だったので進学を決めました。
オープンキャンパスに参加して、あらためて臨床工学技士の仕事について先生方に尋ねたら親切に細かくお応えいただき、施設見学ではたくさんの新しい医療専門機器を見て、学ぶにはとてもいい環境だと思いました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 情報処理工学 | 電気工学 | パソコン演習 | 医用治療機器学 | 総合英語 | |
2限目 | 臨床生理学 | 心理学 | 応用数学 | 保健体育 | 計測工学概論 | |
3限目 | 医学概論 | 化学 | 解剖学 | LHR | ||
4限目 | 物理学 | 病理学 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
実際に現場で使用する医療機器を使用・点検する医用治療機器学の授業はとても本格的で、医療現場のことを想像すると身が引き締まります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。