• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 石川
  • 金沢情報ITクリエイター専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ゲーム・CG・デザイン系コース
  • Web・グラフィックデザインコース

石川県認可/専修学校/石川

カナザワジョウホウアイティクリエイターセンモンガッコウ

金沢情報ITクリエイター専門学校 ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコース

Webの世界を自由に表現できるクリエイターになる。

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

初年度納入金:2026年度納入金 110万円  (全コース共通 入学金・授業料・施設設備費 ※教材・実習費は別途必要)
年限:2年制

金沢情報ITクリエイター専門学校 ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの学科の特長

ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの学ぶ内容

デザインの基礎を学び、センスを身につける
デザイン系ソフト(Adobe(R) Illustrator(R)、Adobe(R) Photoshop(R)など)の操作を習得するだけではなく、現場で即戦力となる企画力・表現力・センスを磨き、デザイナーとして通用するスキルを総合的に身につけます。WEB・グラフィックデザイン・動画制作・写真など幅広い知識を学びます。

ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの実習

コンテンツ制作や映像編集などの技術を習得!大原の豊富な実習でデザイナーとしての能力を磨く
印刷知識、レイアアウト、色彩構成、動画編集、写真撮影、企画など、実践的な授業を展開。WEBの授業は基本となるHTMLなど、未経験者からも安心の授業を行い、豊富な実習で総合力の高いデザイナーになるための能力を磨きます。個人やグループでの作品制作にも最新の設備で取り組めます。

ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの卒業後

想像力とセンスを磨き、即戦力として各地で活躍するデザイナーに!
デザイナー、クリエイター、オペレーターとして北陸はもちろん全国で活躍する先輩が多数!プレゼンテーションや企画の授業もあるので、お客様との打ち合わせから納品まで一括したディレクションができます。憧れのデザイナーを目指して総合力を磨きましょう。

ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの奨学金

【デザインコンクール&マンガコンクール特待生制度】など、独自の学費援助制度に注目!
大原主催の高校生向けコンクール入賞者を対象とした【デザインコンクール&マンガコンクール特待生制度】を設置。ほかにも、【試験による特待生制度】や【取得資格による特待生制度】、高校のクラブ活動成績によって認定される【クラブ特待生制度】など。詳しくはお問い合せ下さい。

金沢情報ITクリエイター専門学校 ゲーム・CG・デザイン系コースのオープンキャンパスに行こう

ゲーム・CG・デザイン系コースのOCストーリーズ

金沢情報ITクリエイター専門学校 ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの学べる学問

金沢情報ITクリエイター専門学校 ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの資格 

ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの目標とする資格

    • 色彩検定(R)

    Webデザイナー検定 ほか

金沢情報ITクリエイター専門学校 ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの就職率・卒業後の進路 

ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの就職率/内定率 100 %

( 内定者361名 大原学園北陸専門課程2024年3月31日現在実績 )

※ 2024年3月卒業生実績

本校を含む大原学園北陸専門課程2024年3月実績。※グループ実績のため各校の詳細はお問い合わせください。

金沢情報ITクリエイター専門学校 ゲーム・CG・デザイン系コース Web・グラフィックデザインコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒920-0031 石川県金沢市広岡1-1-15
大原学園金沢校総合窓口 TEL 076-221-5757
E-mail info_kanazawa@mail.o-hara.ac.jp

所在地 アクセス 地図
石川県金沢市広岡1丁目1番15号 「金沢」駅西口より徒歩2分

地図


RECRUIT