• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 栃木
  • 国際テクニカルデザイン・自動車専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • メタバースワールド学科

栃木県認可/専修学校/栃木

コクサイテクニカルデザイン・ジドウシャセンモンガッコウ

国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 メタバースワールド学科

定員数:
20人

北関東初のメタバースクリエイター養成学科!Unity認定資格の取得を目指し、新時代のメタバースクリエイターになる!

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • ゲームプログラマー

    プログラミング言語を使ってゲームを構築

    プログラミング言語を用いて、ゲームを作りあげていくのがゲームプログラマーです。 ゲームクリエイターやデザイナーが用意したシナリオやイラストといった素材をコンピュータに取り込み、キャラクターの動きや音声の設定、システムの構築などを行います。クリエイターやデザイナー、プロデューサーが意図したとおりのゲームが完成するかどうかはゲームプログラマーの能力次第ともいわれており、ゲーム制作の中核を担う仕事といえます。大学や専門学校に進学して、プログラミング言語やゲーム機のしくみ、ソフトの開発環境などについて学んでおくと、ゲームプログラマーという職業に就いたときにとても役立ちます。

  • ゲームCGデザイナー

    ゲームの世界を臨場感あふれるものにするCGを操る

    最近のゲームの多くは3DCG。立体感が出るからこそ、しっかりしたデッサン力や構成力が求められる。ただし、デザイン性とともに、データの重さなどの操作性もあわせて考える必要がある。新しいソフトや技術が出てくるので、それらを使いこなしていける柔軟性と吸収力も必要。

  • ゲームクリエイター

    企画からプログラムまでゲーム作りにかかわる仕事の総称

    コンピュータゲームの企画・制作に携わる仕事。ゲーム制作には、ゲームの企画を立てるゲームプランナー、コンピュータを使ってゲームのプログラムを作成するゲームプログラマー、ゲームのビジュアルを作成するゲームCGデザイナー、ゲームのサウンドや効果音を作成するサウンドクリエイターなどさまざまな職種がかかわっていて、ゲームクリエイターはこれらの職種の総称。1人のゲームクリエイターが複数の役割を担うこともある。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 100万円 
年限:2年制

国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 メタバースワールド学科の学科の特長

メタバースワールド学科の学ぶ内容

世界2大開発プラットフォーム「UnrealEngine」「Unity」を学べる
世界で100万人以上ものエンジニアが利用していると言われているゲームエンジン「Unity」や、高度なグラフィックスやリアルタイムレンダリングに対応している「Unreal Engine」の使い方をマスター。メタバースワールドをデザイン、構築する技術を学びます。

メタバースワールド学科のカリキュラム

最先端のAIプログラミングを学び、メタバースワールドに活用していく
メタバースと同じく、多くの企業が力を入れている「AI(人工知能)」。そのAIプログラミングに欠かせないプログラミング言語「Python」を学んでメタバースワールドに活用し、仮想キャラクターと会話したり、3DCGを生成したり、学びの幅を広げます。

メタバースワールド学科の先生

メタバース企業との協力で人材を育成!
栃木を代表するデジタルコンテンツ企業「株式会社ファンタスティックモーション」をはじめとした、メタバース産業の中心を担う企業にご協力いただき、メタバースの最新技術を教わることができます。

メタバースワールド学科の施設・設備

国内最高峰の超ハイスペックマシンで学べる!
校内には「メタバース AREA」があり、メタバース空間を快適に創造するためのハイスペックマシンを導入しています。放課後も学生に開放しているので、思う存分、自主制作を取り組むことができます。モーションキャプチャーにも対応しているので、自分が作成したキャラクターに動きをつけることもできます。

国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 メタバースワールド学科の募集コース・専攻一覧

  • メタバースクリエイター専攻

  • メタバースAIプログラミング専攻

国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 メタバースワールド学科の学べる学問

国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 メタバースワールド学科の目指せる仕事

国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 メタバースワールド学科の資格 

メタバースワールド学科の目標とする資格

    • CGクリエイター検定

    Unity認定試験 ほか

国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 メタバースワールド学科の就職率・卒業後の進路 

メタバースワールド学科の主な就職先/内定先

    CG制作会社、ゲーム会社、デザイン会社、マーケティング会社、プログラミング会社


※ 想定される活躍分野・業界

国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 メタバースワールド学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒323-0821 栃木県小山市三峯1-10-21
TEL:0285-28-0777

所在地 アクセス 地図
栃木県小山市三峯1-10-21 「小山」駅南口から徒歩 12分

地図


RECRUIT