美容師の技術と売上の向上に貢献できることがやりがい
上京してスタイリストとしての腕を上げ、自分のできることが自然と定まり、自分の天井が見えたように感じた際、今度は技術を人に伝えようと方向転換しました。技術はもちろん営業方法など、自分のやってきたことを同じようにやってもらえれば、みんなさらにステップアップできるようになるのでは?と考え、25歳のときに前職のサロンを退社。美容師向けのオンラインサロンを立ち上げるために現在の会社に就職しました。オンラインサロンは、メンバーが1900人ほど集まる規模にまで成長しました。私がオンライン講座で美容師に教えることで、技術やメソッドが確実にお客さまに届く、その波及効果が高いことにやりがいを感じています。
美容師になろうと考えた頃から将来はオーナーになるつもりでKOZUに入りました。このマインドは今でもずっと変わらず持っています。当時はとにかく上手くならないと話にならないと思い、ひたすら練習を続ける日々でした。夏休みもほとんど返上するくらいがむしゃらに2年間を過ごしました。良きライバルであり、良き理解者であるクラスメイトからは“ストイックの塊”だと揶揄されていました。共に励まし合い、刺激し合える意識の高い仲間と出会えたことは、今でも大きな財産です。
世の中になくてはならないサービスを作っていきたい!
子どもが3人いるので、もし自分が早くに亡くなったとしても家族の生活を守っていけるように、いろいろ残してあげたいと思っています。仕事は、常に「何を残すか」を念頭に置いて活動しています。椅子取りゲームみたいに、地位やお客さまなどを取り合っても仕方がないので、もっと大きく捉えて、“世の中に何を残していけるか”という観点を外さないようにしています。とりあえず現在考えている今後の理想のビジョンは、自分自身がこれからの若い世代にとって最高の場所、最高の環境を作る存在になっていること。恩返しではなくて、恩送りをしていきたいですね。
仲間と一緒に少しでも多くの人に自分の技術を届けたい
COALL nex the salon 勤務 クリエイティブディレクター/美容科 ヘアデザイン 卒/同業者のつながりや幅を広げたいと考え、現在はサロンワークの他に、美容師向けのオンラインサロンを運営している村田さん。SNSを通じてオンライン講座やセミナーを実施しており、メンバーが1900人ほど集まる規模にまで成長されたそうです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。