魚をさばくことが「特技」になりました
料理人を目指す友人は貴重なライバルです
学生主体のレストランメニューも考えます
実習中心の授業で、本当の営業を意識した調理を学んでいます。経験豊富な先生が基礎から指導してくれて、進路も相談にものってくれるからありがたい。最初は漠然と料理人をめざしていましたが、先生の教えや学外実習などを通して寿司職人をめざすことに。料理人は、食べた人を幸せにできるかっこいい仕事だと思います。
卒業後は寿司屋に就職して、経験を積み、いずれ自分の店を構えたいです。海外志向の仲間も多くて刺激をもらっているので、外国で挑戦するのもアリだと考えています。そのためにも技術を磨いていきたいです。
料理が好きで、自然と調理の道に進みたいと思いました。オープンキャンパスで先生たちがやさしく、のびのび学べると感じて入学を決意。ふだんの学生たちは賑やかだけど、実習ではガチで取り組むメリハリがあります。
第一線で活躍している経験豊富な先生がいること。しかも学生一人ひとりに寄り添ってくれるので、在学中はもちろん就職後も手厚くサポートしてくれる。オープンキャンパスでいろいろ教えてくれるから安心できました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 食生活と健康 | 高度調理技能実習 | ||||
2限目 | 食生活と健康 | 高度調理技能実習 | ||||
3限目 | 食品と栄養の特性 | 調理に関する店頭コミュニケーション | フードサービス実習 | 高度調理技能実習 | デザイン論 | |
4限目 | 食品と栄養の特性 | 調理に関する店頭コミュニケーション | フードサービス実習 | 高度調理技能実習 | デザイン論 | |
5限目 | 食品の安全と衛生 | 高度調理技能実習 | 高度調理技能実習 | 高度調理技能実習 | 食品の安全と衛生 | |
6限目 | 食品の安全と衛生 | 高度調理技能実習 | 高度調理技能実習 | 高度調理技能実習 | 食品の安全と衛生 | |
7限目 | 高度調理技能実習 | 高度調理技能実習 | 高度調理技能実習 | 食品の安全と衛生 | ||
8限目 | 高度調理技能実習 | 高度調理技能実習 | 高度調理技能実習 | 食品の安全と衛生 |
調理の衛生や安全性の大切さを知り、清潔であることを心がけています。さまざまな料理を口にして味覚も鍛えられました。放課後は調理室を自由に使えるので、学校に残って調理技術を磨いています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。