御茶の水美術専門学校で学んでみませんか?
御茶の水美術専門学校はこんな学校です
御茶の水美術専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

【プロジェクトベースドラーニング】プロジェクトの進行、課題発見・解決について学ぶ
御茶の水美術専門学校では、産学連携を軸とした課題解決型学習(プロジェクトベースドラーニング)を実施しています。従来の教育が、学生が教員の想定課題に取り組むのに対し、課題解決型学習では、学生は産学連携パートナーからの現実の出題のもと、自分たちで課題設定を行い、その解決手段を考えるために教員や授業を活用していきます。ここでは、難解なビジネススキルも教員の他、プロジェクトチームで教え合う「ピアラーニング」で理解することができます。また、選択必修であるクリエイティブ系の授業では、学生がプロジェクトを遂行するのに必要なデザインスキルを身につけることができます。
御茶の水美術専門学校は学外の人との交流が盛ん

【産学連携授業】企業や非営利団体とのパートナーシップで役立つビジネススキルを学ぶ
産学連携授業を全学年の必修科目と位置づけ、成果発表会を年間4回行っています。「産学」とは、「産」は産業(企業や非営利団体)、「学」は学校(教育機関)を指し、学生はクライアント(依頼主)と呼ばれる企業や団体に属する社会人との意見交換を通じて、実際のマーケティングを知り、社会人と連絡を取ることでビジネスメールの書き方、事務所を訪問してインタビューを行うことでビジネスマナーを学びます。こうして仕事に必要なコミュニケーション能力や自分の考えを的確に伝えるクリエイティビティー(創造性)、プレゼンテーション能力など、就職や起業活動、あるいはフリーランスで役立つ多くのビジネススキルを実地で身につけます。
御茶の水美術専門学校はインターンシップ・実習が充実

【プレゼンテーション】プロジェクトについてクライアントと現実的な意見交換ができる
産学連携授業では、出題内容や連携先との意見交換を通じて、多様な業種、業態のマーケティングや、それぞれに必要とされているビジネススキルを学ぶことができます。また、プレゼンテーションでは自分のプロジェクトの実現可能性について、企業や団体の当事者から現実的な意見を聞くことができます。 ●2023年度産学連携出題の実例:【住友林業株式会社】住友林業グループの事業を踏まえ、SDGsの課題解決に資する新しい事業やサービスを提案しなさい。【公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン】選挙における、18才から24才の投票率を向上させる効果的な広報キャンペーンを考えてください。など。
あなたは何を学びたい?
御茶の水美術専門学校の学部学科、コース紹介
御茶の水美術専門学校では社会人・大学生・短大生・専門学校生の方も学べます

多くの企業や非営利団体に評価される、仕事に役立つ実践的な授業
御茶の水美術専門学校が実施する創造性教育は、企業の研修や大学院の授業などでも採用されています。「プロジェクトベースドラーニング」はビジネスチャンス(事業機会)を見極めるのに役立ち、「デザインアート思考(R)」はビジネスフロー(仕事の流れ)の論理的な構築を可能にし、「ビジュアルコミュニケーション」は視覚情報によるコミュニケーションを活性化、および効果的なプレゼンテーションの手段として役立ちます。
御茶の水美術専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- デザイン・アート科
-
国産木材を廃材にせず、ファミリー層に喜ばれるアイテムに活用!
- デザイン・アート科
-
- デザイン・アート科
御茶の水美術専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- 高度デザイン・アート科
- デザイナー・ディレクター・進行管理
-
結果が全て、という仕事だからこそ、コミュニケーションを大切に
- デザイン・アート科
- マーケター/インサイドセールス
-
お客様はもちろん、制作スタッフもすべての人に配慮し仕事を遂行
- デザイン・アート科
- 営業
御茶の水美術専門学校の就職・資格
在学中から実社会に触れ、多種多様な企業を通じてビジネススキルを学び、自分の可能性を広げる
御茶の水美術専門学校では、入学から卒業まで全ての授業が就職や起業活動に繋がるよう「実学」中心のカリキュラムマネジメントを行っています。特に在学生と企業が実際に意見交換を行う「産学連携授業」は、授業自体も学校と企業等で話し合いながら考案され、かつ進行されます。在学生はこの授業を通じて、多種多様な業種のマーケティングや職種別のプランニングの考え方を実地で学び、自分の就職、起業活動に繋げていきます。こうして在学中から仕事で役立つビジネススキルやプレゼンテーション能力、ストレス耐性を身につけ、産学連携の経験豊かな教職員のフォローのもと就職、起業活動に取り組んでいきます。
気になったらまずは、御茶の水美術専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
御茶の水美術専門学校のイベント
-
【体験授業】クリエイティブとマーケティング両方体験する授業!
ゼロからはじめてプロになる。 ● 体験授業(14:00-16:00開催) 体験授業ではビジネスとデザインの連携とその効果を実感できます。 「ご近所のカフェにくるお客様ってどんな人?」 「ものを素早くわかりやすく描くには…?」などなど マーケッターやデザイナーの仕事を疑似体験してみましょう!
-
ゼロからはじめてプロになる。 ● オンライン学校説明会(水金 17:30-18:30 / 土 11:00-12:00、15:00-16:00開催) 産学連携とプロジェクトベースドラーニング(課題解決型学習)の御茶の水美術専門学校。本校ではデザインスキルだけでなくビジネススキルも学べる授業編成をしています。複数の専門性を横断することで広がる進路の可能性についてオンラインで説明します!
御茶の水美術専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都千代田区神田駿河台2-3 |
JR中央・総武線「御茶ノ水」駅より徒歩 3分 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅より徒歩 4分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩 5分 東京メトロ半蔵門線、都営新宿・三田線「神保町」駅より徒歩 10分 |
御茶の水美術専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
御茶の水美術専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
●2025年度納入金 133万円
(2年次以降113万円)
御茶の水美術専門学校に関する問い合わせ先
御茶の水美術専門学校
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3
TEL:0120-084-612