• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 広島
  • 穴吹ビジネス専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ITビジネス学科

広島県認可/専修学校/広島

アナブキビジネスセンモンガッコウ

穴吹ビジネス専門学校 ITビジネス学科

定員数:
30人 (2年)

あなたの『できる』を見つけ、活かす。IT×ビジネスの力で自分の未来をデザインする

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

初年度納入金:2025年度納入金 116万円  (入学金含む。教材、研修、検定受験料などの諸費用が別途必要)
年限:2年制

穴吹ビジネス専門学校 ITビジネス学科の学科の特長

ITビジネス学科の学ぶ内容

AIとデータで未来を創る!ビジネスの基礎から最先端までを学び、自分だけのキャリアを築く
ChatGPTなどの生成AIや、ビッグデータ分析など、最先端のIT技術を駆使して、ビジネスの未来を創る力を養います。パソコンスキルや簿記など、ビジネスの基礎を学びながら、AIやデータ分析を活用したビジネスプランニングにも挑戦し、論理的思考力や課題解決能力など、どんな仕事にも活かせるポータブルスキルを習得します。

ITビジネス学科のカリキュラム

ビジネスの基礎を固め、キャリアパスを広げる
ITパスポート試験<国>、日商簿記検定試験3級をはじめとするITリテラシーや財務知識、MOSエキスパートレベルのOfficeスキルなど、ビジネスパーソンとして必須の基礎を徹底的に学びます。資格取得は、企業で求められる実務能力を客観的に証明し、就職活動やキャリアアップに大きな強みとなります
人生に必要なお金の知識で、未来の自分をデザインする
ファイナンシャル・プランニングを学び、国家資格「ファイナンシャル・プランニング技能士」取得をめざします。資産形成、保険、年金などお金に関する幅広い知識を習得することで自分自身の人生設計を描き、豊かな未来を築くことができます。ビジネスだけでなく、人生を豊かに生きるための知恵も身につくカリキュラムです。

ITビジネス学科の授業

産官学連携プロジェクトで社会課題解決とリアルなビジネスを体験
企業・自治体との連携によるプロジェクト通じて実践的なスキルを習得します。AIやデータ分析、マーケティング、Webサイト構築など、学んだ知識とスキルを最大限に活かし、アイデアを形にします。チームを組み、協力しながらプロジェクトを進めることで、協働力など、社会で活躍するために不可欠な力を養います。
データマーケティング教育推進協会会員校で学ぶ
最新のデータ分析手法やマーケティング戦略を学べます。データ分析とマーケティングの知識を融合し、ビジネスプランニングにも挑戦できます。データに基づいた市場分析を行い、効果的なマーケティング施策の立案、戦略的な意思決定を通じて、ビジネスの成功に繋がる実践的なスキルを習得します。

ITビジネス学科の先生

あなたの可能性を最大限に引き出す
多様性を認め、自らの目標を設定し、叶える学科、それが「ITビジネス学科」です。個性や能力、興味関心に応じて頑張る人を応援します。ITの力で「できる」をみつけ、変化の激しい社会でも活躍できる、あなただけのキャリアパスを一緒に築きましょう。

ITビジネス学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    ワークウェアを作ることを通して社会貢献とクリエイティブな挑戦ができます

    ユニフォームやワークウェアを企画・製造・販売する福山本社のメーカーで、発注から製品入荷までの生産管理を担当しています。この仕事の魅力は、働く人々を支える社会的な貢献と、アパレルとしてのクリエイティブな挑戦ができる点にあります。私たちが手がける製品は、職場の安全性やブランドイメージ…

    穴吹ビジネス専門学校の卒業生

穴吹ビジネス専門学校 ITビジネス学科のオープンキャンパスに行こう

穴吹ビジネス専門学校 ITビジネス学科の学べる学問

穴吹ビジネス専門学校 ITビジネス学科の目指せる仕事

穴吹ビジネス専門学校 ITビジネス学科の資格 

ITビジネス学科の目標とする資格

    • ITパスポート試験<国> 、
    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • 情報検定(情報活用試験)【J検】 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • 日商簿記検定試験 、
    • ビジネス文書検定試験

    Googleアナリティクス認定資格、全経簿記能力検定 ほか

穴吹ビジネス専門学校 ITビジネス学科の就職率・卒業後の進路 

ITビジネス学科の主な就職先/内定先

    (株)コーコス信岡、リョービ(株)、メディアプレス瀬戸内(株)、旭シンクロテック(株)、埼玉スバル(株)、ダイレックス(株)、(株)サンエイ、(株)エービーシー・マート、(株)コスモス薬品 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

穴吹ビジネス専門学校 ITビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒720-0052 広島県福山市東町2-3-6
フリーダイヤル 0120-49-4646(入学相談室)
E-mail fukuyama@anabuki.ac.jp

所在地 アクセス 地図
広島県福山市東町2-3-6 JR「福山」駅から徒歩 8分

地図


RECRUIT