• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 札幌調理製菓専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 高野 真彩さん *高ははしごだか(製菓パティシエ科/2年生)

北海道認可/専修学校/厚生労働大臣指定/北海道

サッポロチョウリセイカセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

1日中お菓子作りに没頭中!地元を盛り上げられるお店をつくるのが夢

製菓パティシエ科 2年生
高野 真彩さん *高ははしごだか
  • 北海道 遺愛女子高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto
  • キャンパスライフPhoto
  • キャンパスライフPhoto

学校で学んでいること・学生生活

一番力を入れているのは、お菓子やパンなどの製作実習です。パティシエ、パン職人など内容によって担当講師が変わり、何種類かのお菓子やパンを、計量から後片付けまで1日を通して作っています。これらの実習を通し、技術面では道具の扱い方を学び、班のメンバーと支え補い合うことで精神面でも成長することができました。

これから叶えたい夢・目標

パティシエやパン職人として、お菓子とパンの両方を置いているお店を、地元に作りたいと考えています。少しでも夢に近づけるよう、実習以外に工芸菓子に挑戦し技術力の向上を目指しているところです。卒業後は、個人経営のお店への就職をして、仕入れなど経営部分も学びながら、菓子・パン職人として成長していきたいです!

この分野・学校を選んだ理由

1年次から「製菓衛生師」資格に向けた授業があること。実習では、1日を通して1人1台のケーキを作れることに魅力を感じました。学生のみんなが明るく活動的で、アットホームな雰囲気も気に入っています!

分野選びの視点・アドバイス

実習が多く、製菓は1日通して行う実習があることがこの学校の魅力だと思います。本校で学ぶことで、自主性や協調性などが身につくと思います。入学したら、積極的にカフェやケーキ屋へ行きトレンドを学びましょう!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 衛生法規 製菓実習 教科外 製菓実習 就職セミナー
2限目 社会 製菓実習 食品衛生学 製菓実習 食品衛生学
3限目 食品学 製菓実習 食品衛生学 製菓実習 食品衛生学
4限目 食品学 製菓実習 製菓理論 製菓実習 製菓実習
5限目 公衆衛生学 製菓実習 製菓理論 製菓実習 製菓実習
6限目 公衆衛生学 製菓実習 栄養学 製菓実習 製菓実習

1年次後期の時間割です。2年次からは、フランス語やラッピング、カラーコーディネートの授業などが増えます。いつも楽しく充実しています!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

札幌調理製菓専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT