全員で一つの作品を作り上げるライブ実習。幸福感がクセになる!!
北海道札幌英藍高等学校
高橋 健斗 2015年度入学
所属:ギター専攻
・経専放送を選んだ理由は?
「俺にはギターしかない!」とkeisenのオープンキャンパスに参加。初めは軽い気持ちで参加していましたが、何回か参加しているうちに、それまで自分の趣味に偏っていたプレイスタイルから、色々なジャンルのフレーズが弾けるように!入学してちゃんと技術を学びたいという気持ちがどんどん強くなっていきました。親の反対もありましたが、この熱意を伝えて理解してもらい、入学。
・入学時に受けた選択実習は?
「ドラム実習」「PA実習」「照明実習」「レコーディング実習」の4つ。ミュージシャンになるにはリズムが大切!と思い、ドラム実習を。それ以外の3つは、ミュージシャンに欠かせないライブやコンサート、レコーディングの知識を身につけたかったので。
・keisenの先生たちの印象は?
先生たちは現役のプロミュージシャンなので、技術はもちろん、幅広い音楽ジャンルのことを聞けるのが魅力的でした。
・ライブ実習の魅力は?
2年間の中で、学生たちで作り上げるライブは4つ。keisenの全専攻、ミュージシャンとスタッフが息を合わせて一つの作品を作り上げ、終わった後の幸福感はクセになります!特に「定期公演」は、3日間あの特にZepp Sapporoを3日間借り切って行うkeise最大のライブイベント!!Zepp Sapporoの舞台に立てた経験は忘れられません!!
・経専放送を選んだ理由は?
「俺にはギターしかない!」とkeisenのオープンキャンパスに参加。初めは軽い気持ちで参加していましたが、何回か参加しているうちに、それまで自分の趣味に偏っていたプレイスタイルから、色々なジャンルのフレーズが弾けるように!入学してちゃんと技術を学びたいという気持ちがどんどん強くなっていきました。親の反対もありましたが、この熱意を伝えて理解してもらい、入学。
・入学時に受けた選択実習は?
「ドラム実習」「PA実習」「照明実習」「レコーディング実習」の4つ。ミュージシャンになるにはリズムが大切!と思い、ドラム実習を。それ以外の3つは、ミュージシャンに欠かせないライブやコンサート、レコーディングの知識を身につけたかったので。
・keisenの先生たちの印象は?
先生たちは現役のプロミュージシャンなので、技術はもちろん、幅広い音楽ジャンルのことを聞けるのが魅力的でした。
・ライブ実習の魅力は?
2年間の中で、学生たちで作り上げるライブは4つ。keisenの全専攻、ミュージシャンとスタッフが息を合わせて一つの作品を作り上げ、終わった後の幸福感はクセになります!特に「定期公演」は、3日間あの特にZepp Sapporoを3日間借り切って行うkeise最大のライブイベント!!Zepp Sapporoの舞台に立てた経験は忘れられません!!

この先輩が学んでいるのは・・・
札幌ミュージック&エンターテインメント専門学校 音楽・放送芸術科
卒業生は、全国のエンターテインメント業界で活躍!