国際ビジネス公務員大学校 幼児教育・大学科
- 定員数:
-
10人
幼児教育・保育分野の実践的な学びに加え、学士(大卒)も取得できる大学併修の学び
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 139万円 |
---|
年限: | 4年制 |
---|
国際ビジネス公務員大学校 幼児教育・大学科の学科の特長
幼児教育・大学科の学ぶ内容
- 保育士・幼稚園教諭になるための実践的な学びに加え、併修大学で幅広い教養科目も学べる
- 幼児教育の基礎理論から実践まで幅広く学びます。発達心理学や保育内容、教育課程の理解を深めるとともに、ピアノや表現技法など実技も習得。教育実習を通じて現場経験を積み、子どもとの関わり方や指導方法を実践的に学びます。大学との併修により高度な教育理論も修得し、幼稚園教諭一種免許状の取得を目指します。
幼児教育・大学科の資格
- 学士(大卒)・高度専門士・幼稚園教諭一種・保育士の4つのライセンスが取得可能
- 本学科で目標とする資格は幼稚園教諭一種免許状・保育士・幼児体育指導者1級・リトミック指導者検定など、多岐にわたります。そこに大学併修による学士(大卒)、4年制専門学校卒業者に与えられる高度専門士も含め、トータルで4つのライセンスの取得が実現できます。
- 大卒学位・知識を持つことで、保育士や幼稚園教諭の道だけではなく、進路の幅がさらに広がる
- 併修先の大学を卒業することで得られる学士の称号と合わせて、幼稚園教諭一種免許を持っていることで、将来は4年制大学卒業者と同様に幼稚園や認定こども園で働くことはもちろん、大学で身につけた幅広い知識・教養を活かせば、園長や管理職といったキャリアも実現しやすくなります。
幼児教育・大学科の教育目標
- 学科の枠を超えた科目・授業を選択して学べるから、入学後に自分の将来の可能性を広げられる
- 専門学校の実践的な学びと大学の教養を融合し、理論と実践の両面を備えた保育者を育成します。子どもの発達や教育理論を理解し現場で活かせる実践力を養成。実習を通じて保育技術を磨き、広い視野と豊かな人間性を育みます。即戦力として活躍できる力を身につけ、子どもたちの未来を支えるプロフェッショナルを目指します。
幼児教育・大学科の併修制度
- 本学への入学と同時に開志創造大学に入学。大学の単位取得後は学士(大卒)の学位が与えられる
- 郡山駅から徒歩7分の立地にある本学。福島県内在住の学生は自宅から通学ができるため、1人暮らしの費用をかけずにIT知識とスキルの習得、学士(大卒)が目指せます。また、県外の学生には学生寮も完備しているため安心。大学の講義はすべてオンライン上で完結するため、大学への通学スクーリングは一切不要です。
国際ビジネス公務員大学校 幼児教育・大学科の先輩、先生の紹介
国際ビジネス公務員大学校 幼児教育・大学科の学べる学問
国際ビジネス公務員大学校 幼児教育・大学科の目指せる仕事
国際ビジネス公務員大学校 幼児教育・大学科の資格
幼児教育・大学科の目標とする資格
- 幼稚園教諭免許状<国>
(一種)
、
- 保育士<国>
、
- リトミック指導員
幼児体育指導者(1級)
国際ビジネス公務員大学校 幼児教育・大学科の就職率・卒業後の進路
幼児教育・大学科の主な就職先/内定先
※
想定される活躍分野・業界
国際ビジネス公務員大学校 幼児教育・大学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒963-8871 福島県郡山市本町1-16-18 (こども保育校舎)
0120-1984-41
所在地 |
アクセス |
地図 |
福島県郡山市駅前1-12-2
|
「郡山(福島県)」駅から西口を出て徒歩 7分
|
地図
|