登校は週に1~2日、他の日はオンライン授業という、新しいスタイルの学びの中、ITや多彩なビジネスを学ぶ遠藤 優奈さん。自分のペースで学び、先生のサポートも充実した学生生活をレポートしてもらいました。
通学の日は、朝10時30分から実習を中心に学ぶ他、クラスメイトとの交流やコミュニケーションも楽しんでいます。学ぶ内容は、すごく多彩でSNSやIT系をはじめ、工作、ボランティア、アロマ、スポーツなどの中から、自分の興味あることを自由に選んで学べるのは、ライフデザイン科だけの特別な学び方です。他にも、自己探求の授業では、グループ校のグラフィックデザインや看護なども学べ、可能性を広げられています。
オンライン授業では、PowerPointや心理学などを学んでいます。担任の先生が親身に相談に乗ってくれるのが安心で、体調が悪くて、勉強が進まない時は、担任の先生が「自分のペースで頑張れば大丈夫!」と励ましてくれます。また将来やりたいことが決まっていないことを相談した時は、「一緒に探していこう」と言ってくれたり、入学時にクラスのみんなと話せるよう配慮してくれた先生のおかげで、学び続けられています。
事務系の就職に有利な簿記検定やビジネス能力検定など、最大で11個の資格を取得できるのもライフデザイン科の魅力です。私自身は、色彩検定やコミュニケーション検定合格に向けて勉強しており、今後も自分の将来の可能性を広げるために色んな資格取得に挑戦したいです。ライフデザイン科では、学生一人ひとりの夢や希望を叶える学びに加え、将来の可能性を広げてくれる新しいことに出会えるのは、本当に魅力だと感じています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。