熊本電子ビジネス専門学校 デジタルクリエイター科
- 定員数:
- 30人
「ゲームプログラマやCGクリエイターを目指している若者達が集結し、夢に向かって前進している」そんな学科です
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 94万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
熊本電子ビジネス専門学校 デジタルクリエイター科の学科の特長
デジタルクリエイター科の学ぶ内容
- 「ゲームプログラマコース」で学び、あこがれのゲームクリエイターを目指します
- ゲーム業界の第一線で活躍中のクリエイターも輩出している本コース。ゲーム制作に必要なプログラミング言語、アルゴリズム及びゲーム数学・物理を基礎から徹底的に勉強していきます。また、ゲーム作りはチーム制作が基本なためコミュニケーション能力が重要。この力を伸ばすための授業もカリキュラムに組み込んでいます。
- 「CGクリエイターコース」で学び、各分野で活躍するCGクリエイターに
- 本コースでは、ゲームやアニメ、映画などで使用される3D CGの制作技術を身につけていきます。デッサン、色彩理論といった技術や知識を基礎から学び、コンピュータを使用して2D、3Dグラフィックスの制作スキルを習得します。このコースでもコミュニケーション能力を身につける授業を用意しています。
デジタルクリエイター科のカリキュラム
- 技術と感性を磨く豊富なカリキュラムを用意しています
- CGクリエイターコース:デッサン、色彩科学、CGグラフィックス、映像編集。ゲームプログラマコース:C言語、C++、アルゴリズム、ゲーム数学・物理、ゲームプログラミング。また、両コースとも就職に役立つコミュニケーション、一般教養の授業を用意。2年間学んだ集大成を発表する卒業制作もあります。
デジタルクリエイター科の先生
- 「人にはもともと勉強する力が備わっている」
- 「勉強するという語には、“無理やりやらされる”という感じが漂っています。しかし人には元来、自然に学ぶ力があるのです。赤ん坊は教えなくても自然に言葉を覚えますよね。この学科ではその力を信じ、無理なく楽しみながら学ぶカリキュラムを用意していると自負しています」。(デジタルクリエイター科講師 高木先生)
デジタルクリエイター科の卒業生
- 「CGクリエイターになるために」
- 「小さい頃から絵を描くのが好きでCGに興味もあり入学しました。CGやデッサンを基礎から応用まで幅広く学べ、充実していました。授業の1コマを貴重な時間だと自覚し、真っ直ぐな目的を持つことが大切。CG業界への就職は容易ではありませんが追い求めるだけの価値はあります」。(デジタルクリエイター科卒業 藤木君)
デジタルクリエイター科の資格
- 在学中から取得、または目指せる資格も多彩です
- CG-ARTS協会主催CGエンジニア検定、CGクリエイター検定、サーティファイ情報処理能力認定委員会主催C言語プログラミング能力認定試験、公益社団法人色彩検定協会主催色彩検定(R)などがあります。
熊本電子ビジネス専門学校 デジタルクリエイター科の募集コース・専攻一覧
-
ゲームプログラマコース
-
CGクリエイターコース
熊本電子ビジネス専門学校 デジタルクリエイター科の学べる学問
熊本電子ビジネス専門学校 デジタルクリエイター科の目指せる仕事
熊本電子ビジネス専門学校 デジタルクリエイター科の資格
デジタルクリエイター科の目標とする資格
- CGエンジニア検定 、
- CGクリエイター検定 、
- 色彩検定(R) 、
- C言語プログラミング能力認定試験
ほか
熊本電子ビジネス専門学校 デジタルクリエイター科の就職率・卒業後の進路
デジタルクリエイター科の主な就職先/内定先
- Quest-Com(株)、(株)メイテックフィルダーズ、(株)リンクテクノロジー、ジャパニアス(株)、UT東芝(株)、(株)テイ・アイ・シイ 、(株)豊橋設計、(株)ワールドインテック、(株)フジワーク、(株)エイジュック
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
熊本電子ビジネス専門学校 デジタルクリエイター科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺2-2-38
096-362-5656
post@denbi.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
熊本県熊本市中央区九品寺2-2-38 |
「熊本」駅から3番乗場 都市バス(7分)尚絅校前下車 徒歩1分 「熊本」駅から市電に乗車(25分)九品寺交差点下車 徒歩3分 「上熊本」駅から市電乗車(20分)九品寺交差点下車 徒歩3分 「新水前寺」駅から市電乗車(5分)九品寺交差点下車 徒歩3分 |