• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 九州電気専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 岡村 祐成さん(電気工学科/変電設備工事)

福岡県認可/専修学校/福岡

キュウシュウデンキセンモンガッコウ

日々成長し続け、大きな規模の工事に挑戦していきたい

先輩の仕事紹介

電力の安定供給を通じて社会インフラを支えているという使命感とやりがいを感じています

変電設備工事
電気工学科 卒/2019年卒
岡村 祐成さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

九州電力送配電は電力供給設備である送配電ネットワークの建設や維持・運用を行っている会社です。私が所属している電力部変電工事グループは、変電所構内の老朽化した変圧器や遮断器などの取替工事を行っており、電力の安定供給を通じて社会インフラを支えているという使命感とやりがいを感じています。入社後に配属された北九州では、現場での作業や点検方法を実際に仕事をしながら覚えた期間でしたが、大分に異動後、自ら設計し発注、管理する立場となり、担当する工事の規模も徐々に大きくなってきました。成長を実感すると共に、今の仕事にとてもやりがいを感じています。これからも、一歩ずつ大きな工事に挑戦していきたいと思っています。

この分野・仕事を選んだきっかけ

父も当社の配電部門に勤務しており、幼いころから台風襲来時等の停電時に夜通しで復旧対応を続けていた姿を見て、憧れと尊敬をもったことが、この仕事を選んだきっかけです。進路を決めるうえで、より専門的な電気の知識や技術を学び、資格を取得したいと思い、九州電気専門学校に入学しました。専門学校の校外研修で実際の変電所を見学した時に、建物内に様々な機器があることを知り、電気が使えるようになる仕組みが分かったことで、変電所の設備に興味を持ち、当社の送変電部門で働くことが目標となりました。入社してからは同じ部門でも多岐にわたる分野の仕事があるため、より多くの経験を積み、さらに成長していきたいと感じています。

毎年計画を立て、老朽化した機器の取替工事を行います

学校で学んだこと・学生時代

九州電気専門学校では電力会社や電機メーカーでの経験豊富な講師の方々から電気の理論だけでなく、実際の現場と同様の設備を用いた実験等、電気に関する知識や技術を学びました。電気について1からわかりやすく教えていただけたので工業高校出身ではない私も理解できましたし、目に見えない電気の危険性を実験を通して学べたことは大きな経験になりました。就職試験対策も充実していて、エントリーシートの書き方や小論文、面接対策などもご指導いただけるので安心して就職試験に臨めます。また、ソフトボール大会やボウリング大会などの行事でクラスの絆も深まり、楽しい学校生活でした。当社に入社した卒業生も多く、今もよく交流しています。

九州電気専門学校で現場と同じ設備を使って学びました

岡村 祐成さん

九州電力送配電株式会社 大分支社 電力部 変電工事グループ勤務/電気工学科 卒/2019年卒/九州電力送配電株式会社の配電部門に勤める父親に憧れ、同社への就職を目指して九州電気専門学校へ進学したという岡村さん。入社後の初任配属の勤務地は北九州、その後、大分に異動して4年目を迎える。父親とは異なる電力部門ながら、変電工事の仕事に大きなやりがいを感じており「専門的に頑張っていきたい」と意欲的に励んでいる。最後に、業界を目指す後輩へ「資格は取れるうちに取った方が良いです。電気の資格だけでなく、危険物取扱者や玉掛けなど、自分が実際に作業をしなくても管理者として持っておくことをお勧めします」とアドバイスをくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
九州電気専門学校(専修学校/福岡)
RECRUIT