入学前は人とコミュニケーションをとることに苦手意識がありましたが、学生生活の中でイベントのスタッフなどを経験するうちに、多くの人と関わり自信がつきました!
座学で学んだ知識を確認できる看護実習
ハロウィンはわんちゃんと仮装しました!
学生生活や授業のこと等なんでも質問してね
看護実習では座学で学んできた症例や症状を確認し、理解を深めます。技術の習得を実感できるので一番好きな授業ですね。授業以外では学校のイベントスタッフや学祭の実行委員等たくさんの経験をしています。高校生や保護者の方等、多くの方と関わる機会ができて、人に合わせたコミュニケーションを取れるようになりました。
将来は動物関係の介護をする会社を開業したいです。そのための知識や技術を習得したいので、高齢犬のリハビリや針治療を行っている病院を探して、インターンシップに行っています。動物の理学療法は国家資格ではなく、病院や獣医師によって方針などが異なることが多いため、実際に目で見て情報収集をしたいと思っています。
元々トレーナーを検討していましたが、高校2年の時に動物看護師が国家資格になると知り、どんな道を選んでも、将来看護の知識が必要になると考えて選択。実家のワンちゃんが高齢になった時にも役立つと思いました。
私は好きなことを仕事にしたいと思って選びました。地方で働くか、都会で高度な技術を身につけるか等、将来の就職先のイメージをしながら、学費や学校の特徴を調べて、自分に合った学校を見つけてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 国家試験対策 | 動物外科看護学実習 | トリミング | 動物形態機能学 | ||
2限目 | 動物感染症学 | 動物臨床検査学実習 | トリミング | 比較動物学 | 動物薬理学 | |
3限目 | エキゾチックアニマル | 動物愛護・適正飼養実習 | トリミング | 動物内科看護学 | 動物臨床看護学各論 | |
4限目 | 猫学 | 動物愛護・適正飼養実習 | トリミング | 動物臨床看護学総論 | ||
5限目 | クロスオーバーフライデー | |||||
6限目 |
動物看護の知識は動物分野で働いていく上で、どの職種でも役に立ちます。福岡ビジネス・アカデミーは国の認可を受けた指定養成機関なので、卒業時には国家試験の受験資格を得られます。対策授業もあり安心です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。