• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 京都
  • 京都保健衛生専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学科

京都府認可/専修学校/京都

キヨウトホケンエイセイセンモンガッコウ

京都保健衛生専門学校 看護学科

定員数:
40人

学生の個性を大切に育む指導で、臨床現場で求められる“しなやかさ”を備えた看護師を養成

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

初年度納入金:2026年度納入金 110万円 
年限:3年制

京都保健衛生専門学校 看護学科の学科の特長

看護学科のカリキュラム

信頼される看護師に求められる理論・知識を学ぶ講義、実践的なスキルを養う実習が充実
1年次に人間の理解、くらしの理解を深める学びで患者さんに対する理解を深め、看護の基礎では看護の考え方を中心に学びます。2年次からは、成人看護、高齢者看護、母性看護、在宅看護など対象に応じた看護を実践的に学習。3年次からは豊富な臨地実習と共にチーム医療を学ぶ授業が充実しています。
なるほど!と思うことが増え、学ぶことが楽しくなる
看護学科では、看護学や臨床に近い内容から学んでいくことで、なぜ?と疑問をもって授業にのぞむことができます。その疑問を解決しながら学んでいきます。

看護学科の授業

学生一人ひとりの個性を尊重した指導と実践的な看護スキル習得に重きを置いた学び
看護学科では、学生一人ひとりの個性を尊重し、実践的なスキルの習得に重点を置いています。また患者さんに対する看護のアプローチは一つではないことから、学生がまず自ら学び、体験することを大切にしています。日々の授業では学生が自分で調べて実践し、成功や失敗の経験を通してより良い看護を探求する力を養います。

看護学科の実習

1年次から病院や訪問看護ステーション、老人福祉施設などでの臨地実習を実施
1年次には5週間、2年次には5週間、3年次には24週間の臨地実習を用意しています。学生は病棟や外来、訪問看護ステーション、保育所、老人福祉施設、健康増進施設など、多岐にわたる施設での実習を通して、さまざまな現場について理解を深め、対象に応じた看護を追求し、看護師としての実践力を高めていくことができます。

看護学科の卒業後

卒業生は、京都府内中心に各種病院・施設で看護師として活躍しています!
毎年多くの学生が京都府内の私立病院をはじめ、希望する施設への就職を実現。自身の適性やキャリアデザインに見合った「病院えらび」を中心とした指導・就職サポートを行っているのも魅力であり、安心です。

京都保健衛生専門学校 看護学科のオープンキャンパスに行こう

看護学科のOCストーリーズ

京都保健衛生専門学校 看護学科の募集コース・専攻一覧

  • 看護学科三年課程(全日制) (定員数 : 40人)

京都保健衛生専門学校 看護学科の目指せる仕事

京都保健衛生専門学校 看護学科の資格 

看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国>

京都保健衛生専門学校 看護学科の就職率・卒業後の進路 

看護学科の主な就職先/内定先

    医仁会武田総合病院、宇治徳洲会病院、京都鞍馬口医療センター、京都済生会病院、京都大学医学部附属病院、京都田辺中央病院、京都府立医科大学附属病院、康生会武田病院、シミズ病院グループ、西陣病院、日本バプテスト病院、堀川病院、三菱京都病院 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

京都保健衛生専門学校 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒602-8155 京都市上京区千本通竹屋町東入主税町910
TEL:0120-12-8866

所在地 アクセス 地図
京都府京都市上京区千本通竹屋町東入主税町910 阪急「大宮」駅から市バス 6分 出世稲荷前下車 徒歩 2分
JR「京都」駅から市バス 20分 出世稲荷前下車 徒歩 2分
地下鉄東西線「二条」駅から徒歩 10分
JR「二条」駅から徒歩 10分
「三条京阪」駅から市バス 15分 出世稲荷前下車 徒歩 2分

地図

他の学部・学科・コース
  • 臨床検査学科
  • 臨床工学技士専攻科(全日制)

京都保健衛生専門学校(専修学校/京都)
RECRUIT