昨年のK展で作った、まち針の作品です
優しい先生がいつでもサポートしてくれます
愛用のパソコンで課題制作中
デザインに関わる幅広い知識を学び、2年次からはWebデザイン専攻へ。企業や自治体とともにプロジェクトに挑戦する機会もたくさんあります。現在は、介護施設のコーポレートサイトを制作中。クライアントの要望や意図を汲み、目的を明確にしながら、どんな方法で課題解決に取り組むか、みんなで試行錯誤を重ねています。
1年次で経験したインターンシップでお客様対応をさせてもらい、人と関わる仕事の楽しさを知りました。そのためデザインだけでなく販売・接客ができ、お客様の顔が直接見える企業で働きたいと思うように。先生のサポートもあり、無事、祇園辻利から内定を獲得!営業、企画・デザインなど、いろんな仕事に挑戦したいです。
きっかけは学校のホームページ。デザインがとてもかわいくて興味を持ち、オープンキャンパスへ参加しました。体験授業でノートの表紙作りをしたり、学びの楽しさに触れ、ここで学びたいという気持ちが高まりました。
デザイン分野は、広告、イラスト、ファッション、建築などいろいろな分野があります。だからこそ、まずは幅広く学んだ上で専門を絞るのがおすすめ。京芸デのカリキュラムなら、自分に合った将来が見つかるはずです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | クリエイティブデザイン | メディアフロンティアII | プロジェクト演習II | Webデザイン専攻II | ||
2限目 | クリエイティブデザイン | メディアフロンティアII | プロジェクト演習II | Webデザイン専攻II | ||
3限目 | Webデザイン専攻I | クリエイティブデザイン | KIDデザインIIB | STUDIO | ||
4限目 | Webデザイン専攻I | クリエイティブデザイン | 就活対策 | STUDIO | ||
5限目 | Webデザイン専攻I | クリエイティブデザイン | ||||
6限目 |
好きな授業は、「メディアフロンティア」です。ビジュアルデザイン以外にも、動画制作に挑戦したり、分野を問わず好きなことに自由に取り組めるので、とても刺激的で毎週楽しみな授業です!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。