京都府認可/専修学校/京都

キョウトケンチクダイガッコウ

京都建築大学校

オープンキャンパス
あなたの「好き」を見つけよう!
京都建築大学校
メイン画像
オープンキャンパス

体験実習(CAD・インテリア・設計製図)や建築・インテリア分野説明会、入試説明会等開催中!

KASD LIVE(オープンキャンパス配信)

個別相談

日程が未掲載です

初心者でも安心♪建築・インテリアを体験!
京都建築大学校
メイン画像
設計・製図

初めての方でも、安心してご参加いただけます。 製図を通して、空間を読み解き、創造する面白さを一緒に味わいましょう。

CADデザイン

CADは、頭の中にあるイメージを「カタチ」にする魔法のツールです。 この感動を、ぜひ一度体験してみませんか?

インテリアコーディネート

あなただけの理想の部屋を、パソコンで作ってみませんか?

インテリアデザイン

インテリアパース(立体的な絵)を通して、空間をデザインする楽しさを味わえます。

模型製作

リートフェルトの傑作を、自分の手で。 ※本校HPからお申し込み下さい。

1日オープンキャンパス

日程が未掲載です

入試・出願・エントリー関連イベント
京都建築大学校
メイン画像
入試・出願説明会

日程が未掲載です

一般A入試(エキスパート)説明会

日程が未掲載です

総合型選抜入試(旧AO入試)説明会

日程が未掲載です

SPイベント
京都建築大学校
メイン画像
分野説明会

一緒に建築・インテリア分野を探求しましょう!

個別相談会 in 「松葉祭」

「楽しむ」と「相談する」が同時にできる特別イベント! 姉妹校の京都伝統工芸大学校との合同学園祭「松葉祭」に是非!

キャンパスを飛び出して説明会開催!
メイン画像
東京説明会・個別相談会

当校の関連施設である「新丸の内ビルディング」(東京駅前すぐ!)にて個別相談会を実施いたします。

建築・インテリア分野説明会 IN「大阪都島サテライト」

附属施設である「大阪都島サテライト」(大阪都島工芸美術館)にて 説明会開催!

京都伝統工芸館 説明会/オススメ

日程が未掲載です

あなたの「好き」を見つけよう!

メイン画像

「将来、どんな道に進もうかな?」
「本当に自分に合う学びって何だろう?」

そんな風に考えている方もいるかもしれませんね。
あなたの未来を具体的に想像するなら、実際に学校に来て、見て、体験するのが一番です!
KASDでは、皆さんの進路選択を全力でサポートするため、オープンキャンパスを開催中です♪

友達、ご家族とご参加くださいね!

続きを見る

全国から集まるKASD生の描く夢は様々。

「住みやすい街作り、地元に貢献したい」
「癒やし、安らぎの空間を演出した住宅デザインをやってみたい」
「オシャレなカフェやショップのインテリアデザインをやってみたい」
「災害に強い建物を立てたい」
「災害復興に貢献したい」

全国から集まるKASD生の描く夢は様々。

その夢を描く学びがKASDにはあります。

最短で資格取得、授業料が他大学より安い!

KASDは他大学と比べて、基本となる授業料もかなりリーズナブルな設定です。 理工系私立大学では4年間のトータルの授業料が約640万円。 KASDとの差は約158万円(KASD4年間、約482万円)にもなります。 最短で二級・木造建築士取得、一級建築士合格できて 授業料が他大学より安い!

他大学生と同じ「学歴」

「高度専門士」は、4年間、より高度な知識と技術を修得した証で、企業から高く評価をされています。建築系大学と同等の卒業資格であり、建築系大学院への進学も可能です。
また「放送大学教養学部」の卒業資格(学士号)も取得が可能です。

学歴(高度専門士、学士)と在学中の建築士取得・合格の両立が可能なのはKASDだからこそ。

「二級・木造建築士」資格を在学中に取得

二級建築士、木造建築士を3年次に取得すると、建築士として就職活動が可能です。

在学中に「一級建築士」資格合格も目指せる

二級建築士資格を取得後、一級建築士資格にもチャレンジできます。
建築士資格+大卒て、将来、活躍の場が広がり、「働きたい働き方」が可能に。

インテリア関連の難関資格「インテリアプランナー」資格を在学中に取得

「インテリアプランナー」はインテリア系最高峰資格であり、登録者の8割が建築士であることから業界からの評価も高く、就職活動においては大きなアピールとなります。

保護者様も大歓迎!ご一緒にご参加くださいね!

メイン画像

オープンキャンパスには、
高校生ご本人様だけでなく、毎回多くの保護者様にもご参加いただいております。

個別相談では、保護者様ならではのご質問も頂いております。

ぜひご一緒にご参加くださいね!

お友達と一緒に参加OK!私服OK!

メイン画像

一人ではなかなか。。

体験や相談も一緒にご参加可能です!

高校生の方は私服での参加OK♪

気軽にご参加くださいね!

「設計」「CAD」「インテリアデザイン」「インテリアコーディネート」体験が選べる!

  1. サブ画像
    製図初心者でも大丈夫!

    設計・製図/体験

    設計・製図の楽しさを、一緒に体験してみませんか?

  2. サブ画像
    インテリアパースを体験!

    インテリアデザイン/体験

    ショップや住環境といった空間デザインに興味がある方はこちら!

  3. サブ画像

    インテリアコーディネート/体験

    あなただけの理想の部屋を、パソコンで作ってみませんか?

  4. サブ画像
    簡単操作でデザイン体験♪

    CADデザイン/体験

    CADは、頭の中にあるイメージを**「カタチ」**にする魔法のツールです。 この感動を、ぜひ一度体験してみませんか?

  5. サブ画像
    リートフェルトの傑作を、自分の手で。

    模型製作/体験

    本校ホームページからの申込となります。

「リモート相談」「個別見学・相談」

  1. サブ画像

    「リモート相談」

    オープンキャンパス開催日の午前中(1)9:30~(2)11:00~にリモート相談を受付中です。

  2. サブ画像

    「個別見学・相談」

    平日10:00~16:00で受付けております。(電話番号:0120-44-6635、入学相談窓口専用まで)

スマホ・タブレット・PCでオーキャン!相談会!

  1. サブ画像

    KASD LIVE

    気軽に、スマホで参加!(詳細・お申し込みは本校HPから)

しっかり探求したい!しっかり説明を聞きたい!しっかり相談したい!

  1. サブ画像

    分野説明会

    建築・インテリア業界や仕事、資格、進路のすべてがわかる説明会です。

  2. サブ画像

    入試相談・説明会

    KASDの入試制度について解説します。 「志望動機?自己PR?」 「面接が不安」という方はぜひご参加ください。

オープンキャンパス体験記

メイン画像

先輩の図面・パースを見て、 やってみたい!と思いました。

島袋 季々さん

文系出身なので不安がありましたが、オープンキャンパスに参加した時に先輩が描いた図面やパースを見て、「かっこいい!私もできるようになりたい!」と、不安より楽しみが強くなりました。またその時に、文系出身の人も多く、授業もわかりやすいと教えていただき、大学の学位(学士)が取得できることにも惹かれ、入学を決めました。

電車でお越しの方へ/送迎車運行

メイン画像

JR「園部駅」改札を出ての西口へ。
階段を降りてそのまま直進(徒歩約1分)すると正門があります。

正門からオープンキャンパス会場まで送迎車(バスorバン)を運行しておりますので、電車でお越しの方はご利用ください。

※PM12:00~13:00園部駅着の電車に合わせて運行しています。
※正門前大階段下が乗り場です。

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催
件のオープンキャンパス
もっと見る

過去のイベント一覧

京都建築大学校 京都府南丹市…
2025年9月7日
オンライン開催
2025年9月7日  他
京都伝統工芸館 京都府京都市…
2025年8月31日
京都建築大学校 京都府南丹市…
2025年8月23日
京都建築大学校 京都府京都府…
2025年8月17日
すべて見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

京都建築大学校(専修学校/京都)のオープンキャンパス一覧

この学校に興味を持っている人はこんな学校の情報も見ています

前へ

次へ

RECRUIT