京都建築大学校のスペシャル学校情報


京都建築大学校からのメッセージ
2025年9月25日に更新されたメッセージです。
【各種入試制度】について
【指定校推薦入試】
■出願
□第2次:10月13日(月)~10月29日(水)
【特別指定校推薦入試】
■出願
□第2次:10月13日(月)~10月29日(水)
【一般A入試】
■出願
□第2次:10月1日(水)~11月5日(水)
【一般B入試】
■出願
□第1次:~10月8日(水)
試験日等、詳細につきましては、【入試・出願】ページからご確認いただけます。
京都建築大学校で学んでみませんか?
京都建築大学校はこんな学校です
京都建築大学校は施設・設備が充実

IT・CAD室や製図実習室など自然と机に向かえる環境
KASDは総合大学にも劣らない総面積32万平方メートル(甲子園球場の約24倍)にも及ぶビッグスケールのキャンパスに、建築・インテリアを学ぶ施設が充実しています。最新のコンピュータ約200台を完備、設計ソフトも充実し、企業で役立つスキルを身につけることができる「IT・CAD室」や、平行定規製図板200台が並ぶ「製図実習室」など、自然と学びに意欲的になることができます。また静かで落ち着いた立地にあり、勉強に集中できる環境が整っています。
京都建築大学校は就職に強い

正社員での高い就職率、低い離職率
進路指導室の確かなサポートがあり、正社員就職率は毎年高い実績を誇ります(2023年度実績は99.7%)。大企業への就職はもちろん、Uターン・Iターンなど、希望に沿う就職が叶います。一般企業の大卒者で、入社後3年以内の離職率は30%(厚労省調べ)と言われています。一方KASDでは7%以下と低い離職率になっています。その理由は、KASDでは在学中に各種建築系・インテリア系資格を取得しているため、就職後は仕事に集中できる環境にあります。
京都建築大学校は資格取得に有利

最難関資格「一級・二級建築士」「インテリアプランナー」の取得・合格がめざせる
KASDでは文系・理系、経験・未経験に関係なく、建築・インテリアを学ぶことができます。基礎から応用まで徹底した指導が、建築系・インテリア系各種資格の在学中取得・合格に繋がっています。他大学在学中に建築士の受験はできませんが(建築士受験資格を有している場合は除く)、本学では在学中に「二級・木造建築士」「インテリア・プランナー」の取得が可能で、毎年全国トップクラスの合格実績を誇ります。「インテリアプランナー」はインテリア系最高峰資格であり、就職活動においては大きなアピールとなります。また、学内要件を満たすと「一級建築士試験対策講座」が受講でき、在学中合格が目指せます。
あなたは何を学びたい?
京都建築大学校の学部学科、コース紹介
京都建築大学校では社会人・大学生・短大生・専門学校生の方も学べます

教養学という基礎の上に、専門知識を積み上げ、スキルを磨く独自の教育システムで、他大学では在学中に受験できない資格も取得。目指すゴールに合わせてコースが選べます。
京都建築大学校では、こんな先生・教授から学べます
-
図面で。模型で。言葉で。今学ぶことは思いを他人に伝える方法。
- 建築学科
- 杏 義啓教授
-
- 建築学科
- 上島 均教授
-
- 建築学科
- 木下 賢一朗先生
京都建築大学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
京都建築大学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
夢だったインテリア業界で活躍中!空間デザイン全般に関われる充実の毎日です
- 建築科・専科(現・建築専攻科)
- インテリアデザイナー
-
-
一級建築士として、「匠の仕事」=最高の家を建てたいと思っています。
- 建築科・専科(現・建築専攻科)
- 建築士
京都建築大学校の就職・資格
進路指導スタッフが学生一人ひとりに応じた個別指導でサポート!Uターン就職にも対応。
どんな業種・職種を選ぶべきか、どんな社風が合っているのかなど、それぞれのケースにスタッフが1対1での相談に応じます。履歴書・エントリーシートの書き方はもちろん、面接時のマナーやお礼の手紙の書き方など、就職活動のノウハウを細かくアドバイスしています。地元でのUターン就職を希望する学生にも、ネットワークを駆使して全力でサポート。その結果、大手ハウスメーカーやゼネコンなど国内優良企業をはじめ、公務員として活躍している卒業生もいます。学内で企業説明会を開催される企業も多数。また、就職に不安なく、安心して資格取得に取り組めるよう就職保証制度(条件あり)も設け、学生をサポートしています。
気になったらまずは、京都建築大学校のオープンキャンパスにいってみよう
京都建築大学校のスペシャルムービー


京都建築大学校のイベント
-
☆プロのテクニックが身につく☆ 頭の中のイメージを、「絵」にしてみませんか? 住宅、ショップ、オフィス…私たちが普段利用するすべての空間は、デザインされています。 この体験教室では、**インテリアパース(立体的な絵)**を通して、空間をデザインする楽しさを味わえます。 「絵を描くのが苦手」という方もご安心ください。 プロの指導のもと、誰でも描けるテクニックを学び、あなたのアイデアを形にできます。 インテリアプランナーとして活躍するために必要なスキルを、一緒に体験してみましょう。 □13:00~16:00(12:30~受付開始) □内容 学校概要説明・入試説明 インテリア体験実習 キャンパス・学生作品・学生マンションの見学 個別相談(随時流れ解散) 【特典】 入学金から50,000円減免 ※開催日の3日前に締め切ります。 申し込めない場合は本校HPをご確認下さい。
-
☆パソコン苦手でも大丈夫☆ ものづくりを仕事にしたい方へ。 建築やプロダクトデザインの現場で、いまや必須のスキルであるCAD(Computer Aided Design)。 「難しそう」「パソコンは苦手」と思っていませんか? ご安心ください! 教員・スタッフがあなたのペースに合わせてサポートします。 CADは、頭の中にあるイメージを「カタチ」にする魔法のツールです。 この感動を、ぜひ一度体験してみませんか? □13:00~16:00(12:30~受付開始) □内容 学校概要説明・入試説明 CADデザイン体験実習 キャンパス・学生作品・学生マンションの見学 個別相談(随時流れ解散) 【特典】 入学金から50,000円減免 ※開催日の3日前に締め切ります。 申し込めない場合は本校HPをご確認下さい。
京都建築大学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府南丹市園部町二本松1‐17 |
JR「園部」駅から西出口を出て徒歩 1分 |
京都建築大学校で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都建築大学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金 【建築科】134万円、【建築学科】144万円
(入学金含む。※別途、教科書、製図用品代・放送大学教材費が必要となります。)
京都建築大学校の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
京都建築大学校のAO入試・総合型選抜
AO入試・総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 面接・試験日 受験料 1 6/1〜1/28 6/22〜12/7 入試詳細ページをご覧ください。 -
京都建築大学校の推薦入試
推薦入試をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 受験料 1 10/1〜3/23 10/26〜3/26 22,000円 -
京都建築大学校の一般入試
一般入試をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 受験料 4 9/1〜3/23 10/5〜3/26 22,000〜25,000円 -
京都建築大学校の特待生・奨学生入試
特待生・奨学生入試をすべて見る
保護者の方へ

京都建築大学校に関する問い合わせ先
京都建築大学校 進学サポート室
〒622-0041 京都府南丹市園部町ニ本松1-17
TEL:0120-44-6635
(フリーダイヤル)