京都建築専門学校 建築科二部(夜間)
- 定員数:
- 60人
建築士の資格取得を基本とし、働きながら学ぶ(社会人)、学びながら学ぶ(ダブル・スクール)
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 71万円 (入学金10万円 授業料44万円 施設費・教材費17万円※他、教科書代等が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
京都建築専門学校 建築科二部(夜間)の学科の特長
建築科二部(夜間)のカリキュラム
- 建築士を目指す社会人・ダブルスクールで頑張る学生さんに少ない投資で大きな効果
- 建築の学習は、いつスタートしても遅くはありません。様々な背景をもつ学生が集まる建築科二部では、誰もが建築を基礎から学ぶ事ができます。
就職や転職、資格取得など動機が明確な学生が多く、意識の高いクラスメイトに刺激されながら成長できます。
- 資格取得を目指しながら実務でも役立つ力を習得
- 建築士や施工管理技士を目指し、設計製図・計画・法規・構造・設備などの建築の基本に加え伝統建築についても効率よく学びます。2年間の学習を通じて、将来の仕事につなげる実行力・創造力・伝達力を養います。
建築科二部(夜間)の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
実際にある空間に“新しい線を引いてみる”。そこから生まれる、実践的な学び
「設計製図2」は、安藤忠雄氏設計ビルの場所を敷地と設定した、小さな公園の自由設計を課題とし、憩いの空間とは?ランドスケープとは?街との関係は?などを考察。実際にある空間を想定した課題への取り組みを通じ、計画方法、設計、プレゼンテーションなどを実践的に学びます。「設計論ゼミ」では、…
-
point こんな先生・教授から学べます
建築の基礎をしっかり学び、将来の仕事につなげる実行力・創造力・伝達力を養います。
京都建築専門学校では、建築の基礎をしっかり学ぶ事ができるよう指導しています。加えて省エネルギー・省資源の視点や歴史環境の観点から注目を集めている、木造建築や伝統建築についても学ぶことができ、2年間の学習を通じて、将来の仕事につなげる実行力・創造力・伝達力を養います。また多彩な選択…
建築科二部(夜間)の学生
-
point キャンパスライフレポート
お客さまの暮らしを豊かにできる家を作っていきたい!
もともと父が設計士をしていたので身近な分野でしたが、最初は違う道へ。1年半程前に父から新しい事業の相談があり、「建築は人の暮らしを豊かにできる魅力的な仕事だ」と聞き、興味を持ったのがきっかけでした。
建築科二部(夜間)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
学校で学んだ実践的な経験を活かして、後世に残るもの造りの仕事をしています。
江戸時代享保年間、肥前国松浦藩の宮大工棟梁として初代創業以来、北部九州を中心に、社寺の修復や新築に代々従事してきた木造の寺院神社建築専門の設計施工会社の代表取締役として寺院神社建築の設計・積算・営業・現場管理などを行っています。先人が建てて大切に守ってこられた築100年・200年…
-
point 先輩の仕事紹介
都市建築をとおして、人々の幸福を追求し、豊かな社会の発展に貢献していきたい。
住宅であれば家族が幸せに暮らし、社屋や店舗であれば事業を豊かに、建物のちょっとした心づかいでそこに住む地域の人々が健やかに暮らしていけるなど、まちと建築をとおして「そこに集う人々が幸せになる空間」作りができる仕事です。お客様に、この人なら自分の希望を叶えてくれると信頼を頂き、それ…
建築科二部(夜間)の卒業後
- 卒業とともに一級建築士、二級建築士の受験資格が得られる
- 卒業後は設計士や建設現場の現場監督として活躍しながら一級建築士、二級建築士を受験できます。平日夜間や休日に卒業生を主対象とした二級建築士試験受験対策講座など、建築系の資格が取得できるようプロに教えるプロの教員によるサポート体制の充実を図っています。
建築科二部(夜間)のクチコミ
- 歴史と文化の都市『京都』で2年間を過ごす
- 数々の名建築に囲まれた『京都』は、観光都市世界ランキングでも常に上位。名建築を生きた教材として学びます。他にも『京町家』という昔ながらの木造家屋を学校が校舎として所有し、実際に授業の場として活用しています。
- 通学に便利な『京都』のまちなかで2年間を過ごす
- 夜間の必修授業時間は18時20分~21時30分までの約3時間。地下鉄駅から徒歩約15分にある本校で、この時間設定なら社会人の仕事帰りや各方面からの通学が可能です。キャリアアップを目指して同じ業界でもっと上を目指したい人にも!
建築科二部(夜間)のイベント
- オープンキャンパスで、学校の雰囲気・建築の楽しさを知ろう
- 平日夜間に夜のオープンキャンパスを開催しています。お仕事帰りや学校帰りにぜひお立ち寄りください。土日のオープンキャンパスで見られない建築科二部の実際の授業の様子を見学できます。
希望日の前日(土日・祝日を除く)までのお申し込みで個別の学校見学も受け付けます。
京都建築専門学校 建築科二部(夜間)のオープンキャンパスに行こう
建築科二部(夜間)のOCストーリーズ
建築科二部(夜間)のイベント
【ダブルスクール、大学志望も多数在籍】京都の中心で技術を磨く
土・日のオープンキャンパスのほかに建築科二部の授業が見学できるイブニングタイム学校説明会も開催!
【夜間 匠の技を知る】京都の中心で技術を磨こう!
夜間コースでは働きながら/大学等に通いながら学べます。プロや第一線で活躍している先生から学んでみよう
【夜間インテリア・空間デザインを学ぶ】京都の中心で技術を磨く
夜間コースでは働きながら/大学等に通いながら学べます。第一線で活躍している先生から学んでみよう
【夜間 インテリアについて学ぶ】京都の中心で技術を磨こう!
夜間コースでは働きながら/大学等に通いながら学べます。第一線で活躍している先生から学んでみよう!
夜間に通える建築の専門学校は【京都建築専門学校だけ】
土・日のオープンキャンパスのほかに建築科二部の授業が見学できるイブニングタイム学校説明会も開催!
京都建築専門学校 建築科二部(夜間)の学べる学問
京都建築専門学校 建築科二部(夜間)の目指せる仕事
京都建築専門学校 建築科二部(夜間)の資格
建築科二部(夜間)の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (実務経験4年) 、
- 二級建築士<国> (実務経験0年) 、
- 木造建築士<国> (実務経験0年) 、
- 建築施工管理技士<国> (1級/実務経験5年・2級/実務経験2年)
京都建築専門学校 建築科二部(夜間)の就職率・卒業後の進路
建築科二部(夜間)の主な就職先/内定先
- 合同会社一級建築士事務所アトリエSUS4、(株)あめりか屋、(株)アラキ工務店、(株)エルハウジング、影近設備工業(株)、要建設(株)、(株)北村誠工務店、公成建設(株)、(株)さかき建築工務、(株)三角屋、(株)社寺建、スペースクリップ一級建築士事務所、(株)住暮楽、(株)騰駕建築事務所、(株)中原設計、野口建設(株)、(株)葉月建築事務所、(株)福井、ミノベ建設(株)、山下建設(株)、(株)和昇
ほか
※
2023年3月卒業生実績
(学校全体)
京都建築専門学校 建築科二部(夜間)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒602-8044 京都市上京区下立売通堀川東入ル東橋詰町174
TEL:075-441-1141
info@kyotokenchiku.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市上京区下立売通堀川東入ル東橋詰町174 |
JR「京都」駅から市バス 20分 堀川下立売下車 徒歩1分 京阪「神宮丸太町」駅から市バス 10分 堀川丸太町下車 徒歩約5分 地下鉄「丸太町」駅から徒歩 約15分 地下鉄「二条城前」駅から徒歩 約20分 |