京都コンピュータ学院京都駅前校 コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)
- 定員数:
- 40人
動画や音声などメディアに関する幅広い技術・知識を身につけたエンジニアやクリエイターをめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 140万円 (教材費等別途) |
---|---|
年限: | 3年制 |
京都コンピュータ学院京都駅前校 コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の学科の特長
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の学ぶ内容
- システム開発やマルチメディア技術を学び、ソフトウェアやデータベースのプロフェッショナルへ
- 情報科学分野の基礎理論をふまえて、システム設計・開発手法を本格的に学習。Webやデータベースなどを扱うプログラミング技術に加え、動画や音声などのメディアに関する幅広い技術・知識を身につけ、多様なソフトウェア開発に対応できるスキルを修得します。
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)のカリキュラム
- CGや映像、音声データなどを扱うコンテンツ開発・編集技術なども専門的に学習
- プログラミングやシステム設計・開発手法を2年間でしっかり学んだ後、3年次には高度なシステム開発に挑戦。実習形式で、ネットワークプログラミング、オブジェクト指向によるシステム設計などを学び、マルチメディア関連のシステムやソフトウェアなど、さまざまな設計・開発に対応できる応用力を養います。
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の授業
- 企業で使われるシステムの構造から、動画や音声を扱うマルチメディア技術まで幅広く学ぶ
- 「マルチメディアプログラミング」では、マルチメディアデータ(画像、音声、動画など)をプログラミングで加工して、表現力豊かなインターネットアプリケーションの開発に取り組みます。「システム開発入門」では、システム開発に必要な設計手法、要件の定義や外部・内部設計、テスト手法、運用管理などを学びます。
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)のゼミ
- 1年間をかけて独自のソフトウェアを開発する「ソフトウェア開発プロジェクト」
- このプロジェクトでは、JavaやPHPなどさまざまなプログラミング言語を駆使し、デスクトップやWeb上で動作するソフトウェアを作り上げます。チームで開発を進めるため、コミュニケーション能力やリーダーシップも同時に養えます。質の高いソフトウェアを効率よく作るため、新しい開発手法にも挑戦します。
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
4年制にコース転科し、Webプログラミングをより深く学びたい
将来はIT業界で働きたいと考える中で、この学校には3年制で入学した後、4年制のコースに転科して学べる制度があることに、他校にはない魅力を感じました。入学後は授業が面白く、既に転科も視野に入れています。
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
機能的なだけでなく、多くの人を喜ばせるスマホアプリを次々と生み出したい!
Webサービス・スマホアプリの開発やインタラクティブアートの技術で顧客に楽しんでもらえるイベントを企画・運営する会社に勤務しています。私はスマートフォンのアプリ開発を担当しandroid版開発チームのリーダーとして、エンターテインメント施設のチケット購入やアトラクションの待ち時間…
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の卒業後
- マルチメディア技術を活かした最先端分野での活躍が期待!業界をリードするエンジニアに
- ソフトウェアの開発・導入の際に、システム設計や顧客との交渉に携わるシステムエンジニアをはじめ、多様なソフトウェア開発に対応できる技術者を育成。また、動画や音声などのメディアに関する幅広い技術・知識を活かし、携帯電話サービスやブロードバンドコンテンツサービス分野での活躍も期待されます。
京都コンピュータ学院京都駅前校 コンピュータサイエンス学系のオープンキャンパスに行こう
コンピュータサイエンス学系のイベント
京都コンピュータ学院京都駅前校 コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の学べる学問
京都コンピュータ学院京都駅前校 コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の目指せる仕事
京都コンピュータ学院京都駅前校 コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の資格
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- データベーススペシャリスト試験 <国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- CGクリエイター検定 、
- CGエンジニア検定 、
- マルチメディア検定 、
- ORACLE MASTER 、
- Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
- 情報検定(情報システム試験)【J検】 、
- 情報検定(情報デザイン試験)【J検】 、
- 情報検定(情報活用試験)【J検】 、
- インターネット検定【ドットコムマスター】
京都コンピュータ学院京都駅前校 コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の就職率・卒業後の進路
コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の主な就職先/内定先
- (株)インテリジェントシステムズ、(株)サイバーコネクトツー、(株)LiveWire、(株)クラウドクリエイティブスタジオ、ウェルスナビ(株)、(株)Az One、(株)NTTデータ関西、シナジーマーケティング(株)、TOWA(株)、(株)未来屋、(株)アスパーク、(株)アクワイヤ、(株)XENOZ、べっぷ内科クリニック
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
京都コンピュータ学院京都駅前校 コンピュータサイエンス学系 メディア情報学科(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒601-8407 京都市南区西九条寺ノ前町10-5
京都コンピュータ学院 入学相談窓口/tel:0120-988-680
hello@kcg.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市南区西九条寺ノ前町10-5 |
JR「京都」駅から八条西口を出て徒歩 7分 |