
ITパスポートなど、資格の勉強も頑張り中

1年でJavaScriptの基礎も理解

学んだ知識を活かしWebサイトを制作中です
統計解析やExcel、Wordなどのビジネスソフトの基礎、Python、JavaScriptを用いたプログラミングの基礎などを学んでいます。特にプログラミングは、先生が実際の仕事で使っていた時の体験を交えて教えていただけるため、興味深いです。他にも、将来を見据えて英語も勉強しているところです。
今の時点では、授業で学んだことを活かし、自分が思い描いた通りのシステムを作れるようになるのが目標です。そのためにも、今後も基礎をしっかり学び、ITパスポートや基本情報技術者試験、応用情報技術者試験などの資格取得も目指したいです。その中で理想のデータサイエンティスト像を見つけられたらと考えています。
データサイエンティストを目指す中、この学校のオープンキャンパスに参加。その中で4年制の経営情報学科では、データ分析やプログラム、統計学などを基礎に留まらず、実践レベルまで学べることに魅力を感じました。
この学校では、先生が本当に学生がわかるまで、とことん向き合ってくれます。ですから、データサイエンスやプログラムの知識がなくても最初は大丈夫。でも、タイピングの練習は入学前からしておくのが良いですよ。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | アルゴリズム2 | 計算機システム概論2 | 統計解析 | |||
| 2限目 | アルゴリズム2 | ITリテラシー | 計算機システム概論2 | 特別講義2 | ||
| 3限目 | Python実習2 | 表計算実習 | データベース設計 | 英語2 | ||
| 4限目 | Python実習2 | 表計算実習 | JavScript実習 | システム開発入門 | ||
| 5限目 | 心理学 | 線形代数基礎 | ||||
| 6限目 |
休日には、春学期に学んだHTML/CSSの知識を活用して、Webサイトを試作しています。まだ途中ではありますが、学校で休憩時間に友達に見せて意見をもらい、より良くなっていくのは、手応えを感じますね。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



