宮崎ビジネス公務員専門学校 大学進学科
- 定員数:
- 20人
近畿大学通信教育部法学部法律学科との併修修了で大学と専門学校、2つの卒業資格を手に入れる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 89万円 (入学金、施設費含む。近畿大学通信教育部法学部法律学科の併修費22万円・教材費・クラス費が別途必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
宮崎ビジネス公務員専門学校 大学進学科の学科の特長
大学進学科の学ぶ内容
- 近畿大学との併修修了で「大卒」として公務員就職に挑む
- 近畿大学通信教育部法学部法律学科との併修修了で大学と専門学校、2つの卒業資格を得られます。専門の先生の生講義で法律を学びながら1年次から公務員対策もスタート。大卒での公務員を目指す方、資格取得をして民間就職を目指す方、宮崎での近畿大学卒業を目指す方におススメです。
大学進学科のカリキュラム
- 4年後の公務員就職を目指し、段階的に試験対策を行う
- 4年次での大卒公務員試験合格のため、1年次より公務員試験に必要な科目(数的推理、専門科目)などの学習をスタートします。公務員試験は2次試験の配点が大きく、特に面接試験が重要な自治体も多く存在します。本校では入学後から様々なタイミングで面接指導ならびに作文や体力試験対策を行います。
大学進学科の卒業後
- 専門学校で取得した資格を活かしつつ、「4年制大学卒見込み」として就職活動に臨める
- 大学併修を修了することで、本校卒業時に大学卒業を証明する「学士」を得られます。これにより「4年制大学卒見込み」として公務員試験を受験できたり、企業への就職活動に臨むことができたりと、将来の進路選択肢の幅がぐんと広がります。
- 公務員就職を確かなものにするためのサポートも充実
- 実際の公務員の方に来ていただき説明会を開催しています。様々な職種の現場での話を聞くことは、志望先の決定や公務員試験の面接に活かすことができます。
また、公務員試験や企業の書類選考で重要となる「証明写真」を、本校ではプロのカメラマンが撮影。一人ひとりの個性を引き出した魅力的な写真で選考に臨めます。
- 1期生は全員、近畿大学の併修を修了し、公務員として就職!
- 就職活動にあたっては近畿大学キャンパス内のキャリアセンターを利用できるのも本学科のメリット。2024年3月卒業の1期生は4年間で全員(2名)が近畿大学との併修を修了して大学を卒業し、公務員に就職しました。2期生(2025年3月卒業予定者)も公務員や大手一般企業への内定を獲得しています(2024年12月現在)。
大学進学科の資格
- 簿記、パソコンの資格を取得して、就職活動の強みを増やす
- 簿記やパソコンに関連するスキルや資格も学ぶことができ、就職して活躍するための準備が可能です。校内には資格の学校TACも併設されており、法律の知識を活かした資格の取得も可能な環境です。
宮崎ビジネス公務員専門学校 大学進学科の学べる学問
宮崎ビジネス公務員専門学校 大学進学科の目指せる仕事
宮崎ビジネス公務員専門学校 大学進学科の資格
大学進学科の目標とする資格
- 日商簿記検定試験 、
- 簿記能力検定試験 、
- Word文書処理技能認定試験 、
- Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
宮崎ビジネス公務員専門学校 大学進学科の就職率・卒業後の進路
大学進学科の主な就職先/内定先
- 国家公務員一般職・税務職(外務省、国土交通省、法務省、厚生労働省、防衛省)、宮崎県職員、宮崎市役所、延岡市役所、都城市役所、日南市役所、串間市役所、えびの市役所、西都市役所、東京消防庁、宮崎県警、鹿児島県警
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
宮崎ビジネス公務員専門学校 大学進学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒880-0812 宮崎県宮崎市高千穂通2-2-27
TEL:0985-22-6887
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
宮崎ビジネス公務員専門学校 : 宮崎県宮崎市高千穂通2丁目2-27 |
「宮崎」駅から徒歩 5分 |