横浜デジタルアーツ専門学校 ミュージック科
- 定員数:
- 40人 (2年制)
自分に合った音楽のフィールドで活躍するサウンドクリエーター、コンサートスタッフに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 119万6000円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
横浜デジタルアーツ専門学校 ミュージック科の学科の特長
ミュージック科の学ぶ内容
- 音楽の基礎や理論、演奏法を身につける
- 音楽の基礎、音楽理論、作曲・編曲法など、プロとして長く活躍していくために必要な知識やスキルをしっかり学びます。また、DTMで曲をつくる際にも楽器の特長や演奏法などの知識が大切になるため、一つの楽器だけでなく、ギター、ベース、キーボード、ドラムのレッスンが受けられるカリキュラムも大きな特長です。
- 個別の志向に合わせた3コース制
- 楽曲制作をおこなう「DTMコース」、イベント企画やプロモーションなどで音楽業界を支える「ビジネスコース」、ミュージシャンとして歌い、奏でる「ボーカリスト・プレイヤーコース」の3コース編成。3つのコースの学生が協力し、完全プロデュースするライブイベントもおこなわれます。
ミュージック科のカリキュラム
- プロの現場で仕事を学び、実践力と自信を身につける
- 憧れの業界でプロの仕事を学生のうちから体験できるよう、多くの企業と連携したインターンシップを実施しています。また、学生生活の一大イベントである学園祭でのミュージックライブでは企画からブッキング、音響や照明などの当日運営まですべて学生がおこないます。座学だけでは学べない実践的なスキルが身につきます。
ミュージック科の施設・設備
- クリエイターに必須なハイスペックノートパソコンを無償貸与!
- 入学者全員にハイスペックなノートパソコンを1人1台無償貸与し、24時間365日のクリエイターライフをサポートしています。卒業時には貸与したパソコンはプレゼントしています。校内にはDTM実習を行う制作スタジオやレッスンスタジオを完備、やりたいことを叶えられる環境がそろっています。
横浜デジタルアーツ専門学校 ミュージック科の募集コース・専攻一覧
-
DTMコース
-
ビジネスコース
-
ボーカリスト・プレイヤーコース
横浜デジタルアーツ専門学校 ミュージック科の学べる学問
横浜デジタルアーツ専門学校 ミュージック科の目指せる仕事
横浜デジタルアーツ専門学校 ミュージック科の就職率・卒業後の進路
ミュージック科の主な就職先/内定先
- カプコン、スクウェア・エニックス、フロム・ソフトウェア、マーベル、プラチナゲームズ、 アバン、アンノウンケース、IMAGICA GEEQ バウハウス・エンタテインメント、イクシス、ディレクションシーズ、D-bas、トイロジック、ランド・ホー、日進研、横浜BAYSIS、navey floor、ハーフトーンミュージック、黒澤楽器店、イベント21、トッパングラフィックコミュニケーションズ、レアゾン・ホールディングス、ミツエーリンクス、日本広藝、関西美術印刷、タウンニュース社、ジーリンクスタジオ、カイカイキキ、ブランジスタソリューション、メンバーズ、ドアーズ、堀内カラー、要堂、ジーアングル、黒澤フィルムスタジオ、タカラ印刷
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
横浜デジタルアーツ専門学校 ミュージック科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-22-17
TEL:0120-59-1317(フリーダイヤル)
E-MAIL:imail@iwasaki.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県横浜市港北区新横浜3-22-17 |
「新横浜」駅から徒歩 7分 |