• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 関西医療学園専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 高橋 雫さん(柔道整復学科/2024年入学)

大阪府認可/専修学校/大阪

カンサイイリョウガクエンセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

スポーツに関われる実習が充実!柔道整復から次々と興味が広がります

柔道整復学科 2024年入学
高橋 雫さん
  • 大阪府 大阪産業大学附属高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    友達と一緒に包帯で固定の練習

  • キャンパスライフPhoto

    キレイな校舎は自習できるスペースも豊富

  • キャンパスライフPhoto

    附属整骨院の臨床実習が今から楽しみです

学校で学んでいること・学生生活

基本となる身体構造の勉強を頑張っていますが、数多くの骨と筋肉を合わせて覚えるのはとても大変!でも自分が過去に経験したケガについても詳しく理解でき、毎日の成長を実感しています。実技で力を入れているのは包帯や整復法。正しい手順が大事になるので、同じ夢を持つ仲間と励まし合いながら練習を重ねています。

これから叶えたい夢・目標

スポーツトレーナーが応急処置をする姿に憧れ、骨折や脱臼の治療ができる柔道整復師をめざすように。独立開業の道が拓けているのも大きな魅力でした。他学科の先生の話をきっかけに、最近は鍼灸にも興味津々。卒業後に鍼灸の道へ再進学することも検討中です。将来は両分野の施術が行える、自分の治療院を開きたいですね。

この分野・学校を選んだ理由

小・中・高と続けたチアリーディングで何度もケガをした私は、昔から整骨院が身近な存在でした。学校選びの決め手は通いやすさと学費の安さ。学校附属の整骨院が実習の舞台になる実践的な環境も魅力的でした。

分野選びの視点・アドバイス

社会人アメフトチームでのトレーナー実習や柔道大会での救護実習をはじめ、実習先が豊富でその内容も本格的!楽しく学びに取り組めると思います。先生方もみんな優しいから、何でも気軽に相談できますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 柔整各論IV・実技IV 柔整各論IV・実技IV 柔整各論III・実技III 柔整各論I・実技I
2限目 柔整各論IV・実技IV 柔整各論IV・実技IV 柔整各論III・実技III 柔整各論I・実技I
3限目 解剖学I 生理学I・II 医療法規 柔道・柔整柔道実技 柔整各論II・実技II
4限目 解剖学I 生理学I・II 医療法規 柔道・柔整柔道実技 柔整各論II・実技II
5限目 解剖学I 生理学I・II 臨床治療実技I
6限目 解剖学I 生理学I・II 臨床治療実技I ※上記は全て1月時点の授業です。

柔道を経験したのは入学後が初めて。でも周りも初心者ばかりだから安心して取り組めました。今、楽しみにしているのはテーピング実習。スポーツトレーナーの道にも興味があるので、しっかり技術を習得したいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

関西医療学園専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT