鍼や灸の実技に全力投球中!実技で安全に施術するためには、身体の構造やツボについて座学で学ぶこと、力加減や圧のかけ方の練習をしっかりすることが大切だと思いました。実技では2人1組のペアになって、それぞれの足や手にツボを見つけて鍼や灸をしたりしています。
スポーツ選手のサポートができる仕事に興味があり、いろいろ調べるうちに鍼灸師という職業を知りました。学校で学ぶうちに鍼や灸は婦人科系疾患にも効果があることを知り、今はどちらの分野にも進むことができるよう幅広く知識を身につけたいと思い勉強を頑張っています。
オープンキャンパスで授業について話を聞いて、附属の鍼灸院で実際に患者様に施術できる臨床実習があることが入学の決め手に。2年生で臨床基礎実習、3年生で臨床実習と確実に実践力が身につくと思います。
クラスメイトの年齢層が幅広く、先生方からだけではなくクラスメイトからもいろいろなことが学べます。多様な価値観に触れることができ、協調性やコミュニケーション能力が養えると感じています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 臨床経絡経穴学I | 特殊療法I・II | 東洋医学概論II | 病理学概論 | 臨床東洋医学I | |
2限目 | 臨床経絡経穴学I | 特殊療法I・II | 東洋医学概論II | 病理学概論 | 臨床東洋医学I | |
3限目 | はり・きゅう実技II・III | 特殊療法I・II | 衛生学・公衆衛生学 | 臨床医学総論 | はり・きゅう実技II・III | |
4限目 | はり・きゅう実技II・III | 特殊療法I・II | 衛生学・公衆衛生学 | 臨床医学総論 | はり・きゅう実技II・III | |
5限目 | はり・きゅう実技II・III | |||||
6限目 | はり・きゅう実技II・III |
1年次に学習した基礎をもとに、より詳しく学びます。実技実習ではお互いに鍼や灸をして効果を確かめあっています。※上記は全て9月時点の授業です。