• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 華調理製菓専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 市村 優さん(パティシエテクニカル科/1年生)

東京都認可/専修学校/東京

ハナチョウリセイカセンモンガッコウ

先生方が親しみやすく、優しいのでたくさん褒めて頂けます!パティシエになるという夢に向かって自信もつくので、実習でさらに多くの技術を身につけたいと思っています

キャンパスライフレポート

みんなが幸せに包まれるお菓子を提供するパティシエになりたい!

パティシエテクニカル科 1年生
市村 優さん
  • 千葉県 日本体育大学柏高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    パン製作も実習で勉強しながら練習します

  • キャンパスライフPhoto

    大事な実習は楽しく、真剣に取り組みます!

  • キャンパスライフPhoto

    製菓だけでなく衛生・栄養などの座学も

学校で学んでいること・学生生活

パティシエに必要な基礎、応用技術の実習と製菓・菓子の理論・衛生・栄養・食品についての知識を学んでいきます。実習時間が多く毎日最低でも2時間、1ヵ月で合計70~80時間もあるので、授業でしっかりと技術を身につけることができます。仲間と一緒に実習をすることも多く、チームワークと協調性も養えると思います。

これから叶えたい夢・目標

幼い頃から母と一緒にお菓子を作ることが大好きでパティシエになりたいと思っていました。中学校時代におうち時間が続き、家でお菓子作りに没頭したことから、さらに夢を叶えたい気持ちが強くなりました。今はブライダルの専門式場でアルバイトもしているので、ウエディングのパティシエとして働くことを目指しています。

この分野・学校を選んだ理由

親も通学していた歴史のある専門学校なので、まずはオープンキャンパスに参加をしてみました。実際に参加してみて、親切で対寧な先生方の対応に感動しました。親から話は聞いていたので、安心して入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

学んだことは必ず就職してから強みになり、活かされると思っています。コンクールなどで賞を獲得している先生方も多いので、実際に指導を受けながら間近で手さばきを見て学べるのはとても大事だと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 製菓実習 製パン実習 カフェ実習 栄養学 製菓実習
2限目 製菓実習 製パン実習 カフェ実習 一般常識 製菓実習
3限目 製菓実習 食品学 製菓実習 製菓実習 製菓理論
4限目 製菓実習 衛生法規 製菓実習 セルフトレーニング
5限目
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

華調理製菓専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT