沖縄大原簿記公務員専門学校 公務員ビジネス科
- 定員数:
- 70人
受験への準備期間は2年。目指す職種に合わせたコース別学習で合格へと導きます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 94万円 (入学金含む。テキスト・教材および検定費用は別途負担) |
---|---|
年限: | 2年制 |
沖縄大原簿記公務員専門学校 公務員ビジネス科の学科の特長
公務員ビジネス科の学ぶ内容
- 大原独自のカリキュラムで公務員試験の最終合格を目指します
- 年間120回にものぼる模擬試験や、過去問題を徹底的に研究してつくったオリジナルテキストによる授業で、試験範囲が広い1次筆記試験にもしっかり対応。1年次後半から目指す職種に合わせたコース別学習がスタート。万が一志望が変わっても、コース変更が可能です。いろいろな未来の選択肢が広がっているので安心です。
公務員ビジネス科のカリキュラム
- 【国家公務員・地方公務員コース】
- 国家・地方公務員などの事務系公務員を目指す人のためのコース。1年次の12月までは共通カリキュラムで学び、1月からコース別学習に入ります。パソコンなどの検定・資格取得にもチャレンジします。
【目指す職種】県庁職員、市町村職員、裁判所事務官、警察事務、検察事務官、防衛省、内閣府、農林水産省など
- 【警察官・消防官・海上保安官・自衛官コース】
- 警察官、消防官などの公安系公務員を目指す人のためのコース。1年次の12月までは共通カリキュラムで学び、1月からコース別学習に入ります。選考では体力面も重視されるため、授業にはスポーツ実習も取り入れ、体力試験対策も入念に行います。
【目指す職種】警察官、消防官、海上保安官、自衛官、入国警備官、刑務官など
- 【公務員・民間就職コース】
- 公務員だけでなく、民間企業も視野にいれて就職を目指す人のためのコース。1年次の12月までは共通カリキュラムで学び、1月からコース別学習に入り、パソコンや簿記などの検定・資格取得にもチャレンジします。
【目指す職種】事務系公務員、公安系公務員、民間企業(JA、日本郵政、銀行など)
公務員ビジネス科の授業
- 講師陣によるマンツーマンの面接対策で、2次試験の突破を目指します
- 面接指導の達人が、あなたの自己分析をサポート。自分では気づけない強みを発見し、効果的な自己PRができるようになるノウハウを伝授します。さまざまな形式の2次試験に対応できるよう、個別面接・集団面接はもちろんのこと集団討論や作文・論文、体力試験、プレゼンテーションなど、対策授業も豊富に用意しています。
沖縄大原簿記公務員専門学校 公務員ビジネス科の募集コース・専攻一覧
-
国家公務員・地方公務員コース
-
警察官・消防官・海上保安官・自衛官コース
-
公務員・民間就職コース
沖縄大原簿記公務員専門学校 公務員ビジネス科の学べる学問
沖縄大原簿記公務員専門学校 公務員ビジネス科の目指せる仕事
沖縄大原簿記公務員専門学校 公務員ビジネス科の資格
公務員ビジネス科の目標とする資格
- 簿記能力検定試験 、
- 日本漢字能力検定 、
- PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験 、
- 秘書検定 、
- ビジネス実務マナー検定 、
- サービス接遇検定 、
- 日本語ワープロ検定試験 、
- Excel(R)表計算処理技能認定試験
一般教養力検定 ほか
沖縄大原簿記公務員専門学校 公務員ビジネス科の就職率・卒業後の進路
公務員ビジネス科の主な就職先/内定先
- 沖縄県庁、糸満市役所、浦添市役所、那覇市役所、宜野湾市役所、宮古島市役所、八重瀬町役場、久米島町役場、伊平屋村役場、沖縄県警察本部、海上保安庁(海上保安学校)、外務省、環境省、厚生労働省、財務省、東京地方検察庁、防衛省、法務省
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
沖縄大原簿記公務員専門学校 公務員ビジネス科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒900-0029 沖縄県那覇市旭町114-5
TEL:098-861-1492
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
沖縄県那覇市旭町114-5 |
「旭橋」駅から徒歩 5分 「壺川」駅から徒歩 5分 |