• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 沖縄
  • 沖縄大原簿記公務員専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 総合ビジネス科

沖縄県認可/専修学校/沖縄

オキナワオオハラボキコウムインセンモンガッコウ

沖縄大原簿記公務員専門学校 総合ビジネス科

定員数:
50人

2年間で就職に役立つ資格を数多く取得して、ビジネス社会で活躍できる即戦力人材や税理士を目指す

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 税理士

    税金の申告を手助けする仕事

    税理士とは、個人や企業の納税のサポートや税金に関する書類の作成を行う税金の専門家。具体的には、所得税、法人税、消費税、相続税などの税務申告の代行や会計帳簿の記帳、決算書の作成、そのほかの会計関係の指導や相談などを行う。最近は経営の経営や財務に関する相談など、税務処理以外の仕事に対応することも。税理士になるには、税理士試験に合格した後、2年以上の実務経験を積む方法が一般的。(2024年9月更新)

初年度納入金:2026年度納入金 94万円  (入学金含む。テキスト・教材および検定費用は別途負担)
年限:2年制(税理士コースは3年制)

沖縄大原簿記公務員専門学校 総合ビジネス科の学科の特長

総合ビジネス科の学ぶ内容

【ビジネスライセンスコース】簿記や商業の知識ゼロからでも大丈夫!ビジネスのプロを目指す
商業科や商業高校出身でなくても、簿記やパソコンをゼロからしっかり習得できるカリキュラムを用意。基礎からじっくり学びます。事務系(銀行員、経理事務、一般事務)、小売・卸売・製造系など、幅広い職種への就職を目指します。
【税理士コース】「資格に強い大原」独自のカリキュラムで税理士国家試験合格を目指す
1年次のうちに日商簿記検定試験の取得により基礎固めを行い、2年次より税理士試験突破を目指します。簿記を究め、一生使える資格が欲しい、税理士になりたいという人はもちろんのこと、将来起業して社長になりたい人にもぴったりのカリキュラムで学びます。

総合ビジネス科のカリキュラム

【ビジネスライセンスコース】幅広い授業、実習で実務に対応するための知識とスキルを習得
●パソコン実習/文章作成、表・グラフ作成、データベース利用、広告やチラシ作成の方法を学ぶ
●簿記/お金の出し入れ、商品の購入・販売、製造原価の計算の仕方などを学ぶ
●ビジネスマナー/電話対応、敬語、挨拶など社会人の基本的なマナーを学ぶ
●ファイナンシャルプランナー/金融、保険、不動産、税金、年金などを学ぶ
【税理士コース】就職に向けたサポートカリキュラムも充実
●企業実習・インターンシップ/職場体験を通して実践力を身につけ即戦力となる「人財」を目指す
●ビジネスマナー/電話のかけ方・受け方、敬語の使い方、挨拶など、基本的なマナーを学ぶ
●就職実務/履歴書作成からエントリーの仕方、模擬面接など就職活動を円滑に進める方法を学ぶ

総合ビジネス科の先生

就職活動も税理士国家試験対策も、経験豊富な講師陣が入学直後から将来を見据えて熱血サポート
早期からビジネスマナーの習得や模擬面接を行い、2年次は校内説明会や卒業生との交流で就職活動へのやる気を刺激。内定獲得までマンツーマンで指導します。
税理士コースでは、2年次、3年次は試験対策に集中。在学中の税理士試験科目合格を目指し、卒業後も社会人のための学校「資格の大原」で最終合格までサポートします。

沖縄大原簿記公務員専門学校 総合ビジネス科の募集コース・専攻一覧

  • ビジネスライセンスコース(2年制)

  • 税理士コース(3年制)

沖縄大原簿記公務員専門学校 総合ビジネス科の学べる学問

沖縄大原簿記公務員専門学校 総合ビジネス科の目指せる仕事

沖縄大原簿記公務員専門学校 総合ビジネス科の資格 

総合ビジネス科の目標とする資格

    • 日商簿記検定試験 、
    • 税理士<国> 、
    • ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
    • Word文書処理技能認定試験 、
    • 秘書検定

沖縄大原簿記公務員専門学校 総合ビジネス科の就職率・卒業後の進路 

総合ビジネス科の主な就職先/内定先

    琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行、沖縄県農業協同組合(JAおきなわ)、日本郵便、サンエー、イオン琉球、オンデーズ、おきなわ屋、メイクマン、ヤマダ電機、沖縄県物産公社、琉球ダイハツ販売、沖縄トヨタ自動車、沖縄ホンダ、新光産業、りゅうせきフロントライン、ザ・テラスホテルズ、ジャンボツアーズ、ANA沖縄空港、沖縄県商工会連合会、トヨタレンタリース愛知、光貴、オリックスビジネスセンター沖縄、OTNet、ジェイ・エス・エス・マイディ、エーアイ税理士法人、税理士法人井村アンドパートナーズ、EY税理士法人、上原忠税理士事務所、税理士法人Bricks & UK ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

沖縄大原簿記公務員専門学校 総合ビジネス科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒900-0029 沖縄県那覇市旭町114-5
TEL:098-861-1492

所在地 アクセス 地図
沖縄県那覇市旭町114-5 「旭橋」駅から徒歩 5分
「壺川」駅から徒歩 5分

地図


沖縄大原簿記公務員専門学校(専修学校/沖縄)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT