岡山科学技術専門学校 建築工学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
建築物やインテリア好き必見!オープンキャンパスの見どころ!

その1 デザイナー体験!建築・インテリアの設計をしてみよう!!
コンピュータ上で設計図を作ってみたり、東京タワーやエッフェル塔などの有名建築をナノブロックで作ってみたりと、建築物やデザインが好きな人にとってワクワクする体験ができるかも!?
その2 体験で作った作品はプレゼント♪

建築模型は思い出にお持ち帰りいただいています。是非お家やお部屋に飾ってください☆
イベントの流れ
オープンキャンパスの一日の流れ
-
01_9:30~ 受付スタート!
リラックスして来てくださいね!
-
02_10:00~ 全体スケジュールについて説明
オープンキャンパス当日の流れを簡単にご紹介!入試特典等の説明もあります!
-
03_10:20~ 体験実習
住宅模型を作ってみよう!
-
04_10:20~ 保護者説明会
保護者の方を対象に、卒業後の進路や学費・奨学金等について詳しくご説明します。個別相談も実施します。説明会終了後に、体験実習の会場へお連れします。
インタビュー
在校生のご紹介

出身校/香川県立善通寺第一高等学校 普通科
建築設計の仕事に就くため、設計からインテリアまで幅広く学ぶことができる本学科に入学しました。
将来、建築設計の仕事に就くために、設計からインテリアまで幅広く学べて、資格取得の環境が整っている本学科に入学しました。入学時は建築の知識はゼロでしたが、先生方が丁寧に指導してくださるので、知識や技術が身に付いているのを実感できます。卒業後は研究科に進学し、二級建築士試験の一発合格を目指します。
卒業生のご紹介

将来、設計の仕事に携わるためには、設計からインテリアまで幅広い知識が必要だと思い、建築工学科卒業後に研究科に進学しました。
将来、設計の仕事に携わるためには、設計からインテリアまで幅広い知識が必要だと思い、建築工学科卒業後に本学科に進学しました。二級建築士試験への挑戦は大変でしたが、合格へ向けてひたすら努力した日々は、自分を成長させるとても良い経験となりました。在学中に合格したことで、自信を持って就職活動に臨むことができ、先生の熱心なサポートもあり自分に合った会社を見つけることができました。今後は、一級建築士の資格取得を目指すとともに、たくさん経験を積んで、お客様を感動させられる建築士となれるようにスキルを磨いていきたいと思います。
先生のご紹介

建築・インテリアは「何もないところから新たなものを生み出していく」とても魅力ある仕事です。
建築・インテリアは「何もないところから新たなものを生み出していく」とても魅力ある仕事です。完成まで様々な人と関わりながら工程を進めていきます。そこには知識や技術はもちろん、相手の想いを読み取る力も必要となります。私たちは、学びを通じて人間性も向上できるようサポートいたします。
その他
送迎バスについて

送迎バスの乗り場について
岡山駅西口(送迎バス乗り場)より無料送迎バスを運行しています。
カギセンくんが描かれたバスが送迎バスの目印です。
※9:30岡山駅西口(運動公園口)発→昭和町校舎
※午後の部は13:30発
※直接お越しの場合は、駐車スペース・駐輪スペースもございます。
★入試特典のご案内★

本年度受験対象者に入学試験の面接が免除される 「オープンキャンパス パスポート」を発行!
※留学生は対象となりません。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


