国際医療専門学校 看護学科
- 定員数:
- 80人
行き届いた指導とサポート体制で、現場で即戦力となる看護実践者を育成し、確かな技術と人間力を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 122万円 (入学金20万円、授業料、実習費、施設費を含む。教科書代等別途諸経費が必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
国際医療専門学校 看護学科の学科の特長
看護学科のカリキュラム
- 7つの領域別看護の枠組みから外した「領域横断カリキュラム」を導入
- 専門職としての役割・責任・倫理を通じて人々の健康と生活を支援するため、「確かな知識」「豊かな人間性」「技術力」「コミュニケーション能力」を学び、あらゆる人々の生命に寄り添い、暮らしの中でその人らしく生きる事を支援する能力を身につけます。臨床検査学科との演習による「チーム医療教育」も本校ならでは。
看護学科の先生
- 学生の個性を活かして、共育していく
- 本校の専任教員は全員看護師免許保持者です。学生を尊重して共育していく事をモットーに、経験豊富な教員が、徹底した個別指導で夢を実現するために全力でサポートします。学年担任制を採用し、入学時には全員がスクールカウンセラーと面談など、学びに集中できる環境を整えております。
看護学科の実習
- 「多業種の実習施設」を経験、目標到達から卒業後の「即戦力育成」を目指す
- 病院だけでなく訪問看護ステーション、保育園、助産院、医療型障害児入所施設など多岐にわたります。数日単位で様々な実習先を経験し、将来の目標が見つかります。また、多くの人たちと出会う事で看護観が磨かれます。
看護学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
人の気持ちに寄り添える看護師を目指して、日々奮闘中です!
看護師である母の姿を見てこの分野に興味を持ちました。この学校を選んだのは、オープンキャンパスでの先生や在校生の雰囲気が良く、また設備も整っていて、自宅からも近く学びやすい環境だと感じたからです。
看護学科の施設・設備
- デジタル教科書・電子黒板を導入!ICT教育の充実化に注力しています!
- 「電子教科書」を採用しており、動画資料や音声も活用しながらいかなる通信環境でも学ぶことができるのが大きな利点です。課題の配信や提出、実習記録もクラウド化することにより、時間の有効活用が可能となりました。また、学内にはハイブリットシミュレータ「SCENARIO」等を導入し、実践に即した設備が整っております。
看護学科のイベント
- 海外への研修による国際交流と学園を越えたイベント参加!
- 春には県内テーマパークでの合同研修、秋には球技大会など3学年合同で参加する学校行事を通して、学年・学科を越えた交流ができます。また2年次には、海外の姉妹校(台湾・韓国・カンボジア)への研修旅行を通し、国際的な医療人としての視野を広げます。
看護学科の入試
- 自分の得意科目で挑戦できる!詳細は本校募集要項をご覧ください
- 【AO入試・大学入試共通テスト入試】書類・面接シート・面接
【指定校推薦※】書類・面接・事前課題 ※対象校・募集人数については、在籍校へご確認ください。
【公募推薦・病院奨学生推薦】書類・面接・小論文
【一般入試】書類・面接・学力試験2科目(1:現代の国語2:数学I・英語コミュニケーションIより選択)
国際医療専門学校 看護学科のオープンキャンパスに行こう
看護学科のOCストーリーズ
看護学科のイベント
国際医療専門学校 看護学科の学べる学問
国際医療専門学校 看護学科の目指せる仕事
国際医療専門学校 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学科の主な就職先/内定先
- 国立病院機構埼玉病院、市立青梅総合医療センター、さいたま市民医療センター、横浜市立大学附属病院、獨協医科大学埼玉医療センター、イムス富士見総合病院、イムス三芳総合病院、埼玉協同病院、上福岡総合病院、JCHO埼玉メディカルセンター、さくら記念病院
ほか
※ 2025年3月卒業生実績
国際医療専門学校 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島9-4-10
TEL:048-866-6600
E-mail:koho@imc.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県さいたま市桜区田島9-4-10 |
「西浦和」駅から徒歩 5分 「中浦和」駅から徒歩 15分 |