ユービック情報専門学校 電子情報学科 ビジネスキャリアコース
AI・IT社会の到来により変化するビジネスの世界で生き抜く総合実務力を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 115万円 (他にテキスト代3万円~6万円が必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
ユービック情報専門学校 電子情報学科 ビジネスキャリアコースの学科の特長
電子情報学科 ビジネスキャリアコースの学ぶ内容
- ITスキルに加え、財務会計、マーケティングなど、今のビジネスで必須の力を3年間で養う
- 1年次は、基本のパソコン操作スキルとコミュニケーション力のベースとなる国語力を高める学習を徹底。2年次からは、事業モデルや流通などの仕組みを実践を通して学び、3年次には、綾部観光協会とのコラボなど実践的な学習を行い、また、様々な資格取得にも挑戦できる環境を整え、ビジネスの現場で活躍できる力を養います。
電子情報学科 ビジネスキャリアコースの先生
- ビジネスの現場での経験・知識が豊富な教員が、「未来を予測し、10年後を描く」力を養成
- 「“面白ければ継続できる”をモットーに、学生が興味を持て学べる授業を心がけています」との思いを持ち、日々実践的な指導を行う教員をはじめ、多彩な教員が学生を丁寧に指導。ビジネスの現場での経験が豊富な教員が、企業経営や学生の将来に役立つ情報収集・分析・予測など、未来を見通す力を育みます。
電子情報学科 ビジネスキャリアコースの学生
- 学生一人ひとりが社会やビジネスのことを深く理解し、課題を解決する力を身につけていく
- 本校の少人数制教育の中で、学生は多くのことを吸収。例えば「授業ではスマートシティについて調べ、発表しました。仕組みを具体的に理解できたのはもちろん、社会の課題を知り、解決する力も身につきました。それに将来に役立つ資格もたくさん取れるのも良いですね(3年生)」といった充実感を得ながら学んでいます。
電子情報学科 ビジネスキャリアコースの卒業後
- 多様な企業の幅広い分野、業務で身につけたビジネススキルを活かして多彩に活躍できる
- 3年間の学びを通して幅広いビジネススキルと実践力を身につけ、卒業後は多様な企業・ビジネス領域で活躍が可能。具体的には、パソコンスキルを活かして企業の様々な事業部門、財務会計の知識を持って経理部門へ。さらに学んだ商品開発や店舗運営の知識が活かせるマーケティング部門など、幅広い未来のキャリアが描けます。
電子情報学科 ビジネスキャリアコースの資格
- 教員による資格対策指導が充実した環境で、在学中に数多くの資格に挑戦し、取得できる
- 本コースでは、国家資格のITパスポートをはじめ、公的資格の日商PC検定、日商簿記検定、日商リテールマーケティング検定、さらには民間資格の秘書技能検定、ビジネス能力検定など、実に多くの資格にチャレンジできます。もちろん、教員が日々の授業をはじめ、資格対策指導も行い、各試験の合格を徹底サポートします。
ユービック情報専門学校 電子情報学科のオープンキャンパスに行こう
電子情報学科のイベント
ユービック情報専門学校 電子情報学科 ビジネスキャリアコースの学べる学問
ユービック情報専門学校 電子情報学科 ビジネスキャリアコースの目指せる仕事
ユービック情報専門学校 電子情報学科 ビジネスキャリアコースの資格
電子情報学科 ビジネスキャリアコースの目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- 日商PC検定試験 、
- 日商簿記検定試験 、
- 秘書検定 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
日商リテールマーケティング検定 ほか
ユービック情報専門学校 電子情報学科 ビジネスキャリアコースの就職率・卒業後の進路
電子情報学科 ビジネスキャリアコースの主な就職先/内定先
- 富士電線工業株式会社、株式会社G-7スーパーマート、株式会社エイジェック、株式会社夢真、タイコー株式会社、株式会社宮田運輸、富士電線工業株式会社、大和冷機工業株式会社、株式会社マーキュリー、大黒天物産株式会社、三幸商事株式会社、寝屋川郵便局
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
ユービック情報専門学校 電子情報学科 ビジネスキャリアコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2-10-5
TEL:06-4801-8750
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大阪市都島区片町2-10-5 |
JR各線「京橋(大阪府)」駅からJR改札口を出て徒歩 約5分 地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋(大阪府)」駅から徒歩 約5分 京阪本線「京橋(大阪府)」駅から片町口を出て徒歩 約3分 |