• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • ドレスメーカー学院

東京都認可/専修学校/東京

ドレスメーカーガクイン

ドレスメーカー学院からのメッセージ

2025年10月1日に更新されたメッセージです。

◇10/11(土)・12(日) ドレメ祭り&進路相談会◇
クラス対抗のファッションショーをはじめ、キャンパスを彩るさまざまなイベントを実施!受験生のための個別相談会も併催いたします!(予約不要)

◇10/25(土) 第62回全国ファッションデザインコンテスト◇
ファッションショー形式の最終審査・作品発表会を開催します!全国各地の学生が手掛けた力作の数々を是非ご覧ください!(要予約)

詳細はドレスメーカー学院HPをご覧ください!

ドレスメーカー学院で学んでみませんか?

ドレスメーカー学院の風景

「いい服には、法則がある。」徹底した少人数制サポートでファッションを仕事に

創立100周年!本学院で養うのは、時代に流されない確かな基礎力と、時代に寄り添う適応力。その二つが身につき、初めて夢を叶える力となります。歴史あるDoremeから、世界のあなたへ。夢へのデビューを応援します。

ドレスメーカー学院はこんな学校です

ドレスメーカー学院は就職に強い

ドレスメーカー学院の特長1

いい服には、法則がある。創立100年の伝統校で「本物」のファッションを学ぶ!

ドレスメーカー学院は、1926年設立の歴史と実績を誇るファッションの専門学校です。創立以来100年にわたり、時代をリードするクリエイターや業界で活躍する優秀なプロフェッショナルを輩出し続けています。本学院が最も大切にするのはファッションの「基礎力」。時代や流行は日々変化しますが、本学院の卒業生が常に業界や企業から強い信頼を得ているのは、伝統を受け継ぎ、学びの中でしっかりと土台を築いているから。つまり、真の力を身につけているからなのです。大きなファッションコンテストで上位に入賞し続けているのも、超難関といわれる企業への就職を勝ち取っているのも、すべては揺るぎない基礎教育の表れです。

ドレスメーカー学院はきめ細かな少人数制

ドレスメーカー学院の特長2

様々な学びを通じ将来なりたい自分をめざせます

服作りの基礎から幅広い応用まで豊富な服飾専門科目を用意しています。クリエイターをめざす学生には、技術と感性を磨き実力を養うコンテストに挑戦する機会を多く設け、後押しをします。ビジネスをめざす学生には、ブランド開発やマーチャンダイジングの授業に加え企業研修なども積極的に実施します。授業は少人数の担任制できめ細かく指導。また2年制の学科では、1年生は驚きとともに先輩の技術を学び、2年生は後輩への指導を通じ自らの技術をレベルアップさせる授業もあります。コース編成は2年制から4年制まで多彩です。またさらに技術を磨くことができる1年制の学科もあり、それぞれの目標とスタイルに応じた学習環境が用意されています。

ドレスメーカー学院は学園祭などのイベント充実

ドレスメーカー学院の特長3

語り尽くせない本学院の特色と魅力!直接、行って、見て、聞いてみるのがいちばん!

本学院の魅力!1)交通アクセス。目黒駅から徒歩3分。横浜や上野、池袋から30分以内。2)積極的なコンテスト参加。個性と感性を表現するコンテストへの応募をすすめており、本学院の学生は優秀な成績で数多くの賞を獲得しています。3)産学連携。各種団体やアパレル企業と連携し社会につながる実践的な活動を行っています。4)学費・奨学金。初年度納入金は101万9000円。通いやすい授業料に加え学校独自の奨学金も3種類用意しています。5)就職サポート。ファッションの伝統校ならではの合同企業説明会や企業人事担当者説明会を実施。またガイダンスや模擬面接などできめ細かく就職活動をサポートしています。本学院ならではの魅力は他にもたくさん!

ドレスメーカー学院の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
ドレスメーカー学院の学部学科、コース紹介

服飾造形科

(定員数:40人)

ファッション業界で活躍できる一生ものの“技術”を手に! 服づくり全般を通し、基礎から応用まで幅広く学ぶ

アパレル技術科

(定員数:20人)

アパレル企業の技術部門に就職をめざし、3年間でプロとしてのテクニックを身につける

高度アパレル専門科

(定員数:10人)

クリエーションとビジネスの両面からファッションを総合的に追究する

ドレスメーカー学院の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

ドレスメーカー学院の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

ドレスメーカー学院の就職・資格

学生と企業のベストマッチをめざした就職支援プログラム

一定期間就業体験することで自分の適性や能力を知ることができるインターンシップ制度を取り入れた就職支援を多数の企業の協力のもとに行っています。また、就職部では一人ひとりのコミュニケーションを大切にし、豊富な就職指導プログラムで内定への道をサポート。 就職ガイダンス、ファッション業界職種研究、就職対策テスト、模擬面接の実施、履歴書・エントリーシート(応募書類)の添削、就職マナーにいたるまで、自分の希望に合う仕事に出会い、最適な選択ができるよう、きめ細やかなサポートを行っています。さらに学生とスタッフがマンツーマンで話し合いながら就職活動を進めていくことができるよう、カウンセリングを充実させています。

ドレスメーカー学院の就職についてもっと見る

気になったらまずは、ドレスメーカー学院のオープンキャンパスにいってみよう

ドレスメーカー学院のイベント

すべて見る
  • 10/11・12★Doreme祭り(学園祭)★の詳細

    10/11・12★Doreme祭り(学園祭)★

    【Doreme祭り(学園祭)】 ドレメ祭り(学園祭)では、クラス対抗のファッションショーをはじめ、キャンパスを彩るさまざまなイベントや作品展示、模擬店などをお楽しみいただけます。 受験生のために個別相談会も併催していますので、是非ご活用ください!(予約不要) ※ 学園祭「ドレメ祭り2025」詳細は後日更新予定 ------ ◆開催日  個別相談会(入退場自由)  2025年10月11日(土) 10:00~16:00(受付 10:00~)  2025年10月12日(日) 10:00~15:00(受付 10:00~) ◆会場・受付 杉野学園ドレスメーカー学院 本校舎・第五校舎 東京都品川区上大崎4-6-19

  • 10/25★全国ファッションデザインコンテスト ショー観覧★の詳細

    10/25★全国ファッションデザインコンテスト ショー観覧★

    ★全国ファッションデザインコンテスト ファッションショー観覧★ 全国ファッションデザインコンテストは、杉野学園が主催する伝統のあるファッションコンテストです。 1963年以来、たくさんの才能豊かな人材を服飾界に送り出し、デザイナーの登竜門としての役割を果たしています。 第62回となる本年は、10月25日(土)15:30~よりファッションショー形式の最終審査・作品発表会を開催します。 応募総数2436点の中から、審査を通過した28点の作品が最終審査ファッションショーに臨みます。 全国各地出身の学生が手掛けた力作の数々を是非ご覧ください!(要予約) ◆開催日 2025年10月25日(土) 15:30~17:00(15:00開場) ※15:20までに会場へお越しください。 ◆受付・会場 SUGINO HALL 東京都品川区上大崎4-6-19 ◆お申し込み ・ドレスメーカー学院HP ・スタディサプリ内予約フォーム(本ページ) ※どちらからもご予約を承っております。 ※同伴者1名まで無料でご観覧いただけます。 ※スタンディングでのご観覧となる可能性もございます。予めご了承ください。 ※予約は先着順で締め切らせて頂きます。

ドレスメーカー学院の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
東京都品川区上大崎4-6-19 「目黒」駅から徒歩 3分

地図

ドレスメーカー学院で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

ドレスメーカー学院の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2025年度納入金】101万9000円
(上記学費以外に学用品代等(科によって異なりますが14万円~18万円程度)が必要です。)

すべて見る

ドレスメーカー学院に関する問い合わせ先

入試広報課

〒141-8651 東京都品川区上大崎4-6-19
TEL:03-3491-8152

請求できるパンフはこちら

無料
学校案内+願書セット
ドレスメーカー学院(専修学校/東京)

ドレスメーカー学院へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT