• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 埼玉
  • テクノ・ホルティ園芸専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 島村 拓実さん(野菜生産コース/2年)

埼玉県認可/専修学校/埼玉

テクノ・ホルティエンゲイセンモンガッコウ

高校から本格的に野菜づくりの道へ。農業の楽しさを日々感じながら学んでいます

キャンパスライフレポート

目標は野菜生産の現場で祖父のような熟練の技術者になること

野菜生産コース 2年
島村 拓実さん
  • 埼玉県 杉戸農業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学校の敷地内にある広い畑で栽培実習

  • キャンパスライフPhoto

    文花祭では自分たちで育てた野菜を販売

  • キャンパスライフPhoto

    コースの1、2年生で大きなハウスを新設

学校で学んでいること・学生生活

基礎的な野菜の栽培技術や知識のほかにも、幅広い分野について学ぶことができ、農業に対する自分の考え方が柔軟になっているのを実感しています。年間を通して行事や資格取得に向けた勉強があり、大変な時もありますが、個性豊かな友達や優しい先輩たちに囲まれ、日々楽しく学校生活を送っています。

これから叶えたい夢・目標

野菜生産の現場で長く活躍できる技術者になるのが目標です。私自身が大きな影響を受けた祖父のようになって、野菜の栽培という自分がいちばん好きなことに将来も関わっていきたいです。このコースでは実践的な知識や技術が身につくので、卒業して現場に出てからもすぐに役立つと思います。

この分野・学校を選んだ理由

祖父が農業をしており、作業している姿や農業に関する幅広い知識に小さい頃から憧れていました。高校でも園芸科の野菜専攻に進んだので、その知識や栽培技術をさらに高めたいと思って本校を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

本校は生徒と先生の距離が近く、何でも話せる雰囲気が魅力です。また生徒の自主性が重視されているので自由度も高いです。進路選びの際は1つのことに固執せず、広い視野で物事を見る姿勢が大切だと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 卒業研究 資格取得(日本農業技術検定) 野菜育種・繁殖 野菜生産技術 次世代農業
2限目 卒業研究 資格取得(日本農業技術検定) 野菜育種・繁殖 野菜生産技術 次世代農業
3限目 農業機械 資格取得(POP) 野菜生産各論 食品加工実習 有機農法概論
4限目 農業機械 資格取得(POP) 野菜生産各論 食品加工実習 有機農法概論
5限目
6限目

印象深かったのは土壌肥料学の授業です。想像よりもずっと複雑で奥が深く、授業の内容理解やテスト勉強のためにいちばん力強く取り組んだ思い出があります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

テクノ・ホルティ園芸専門学校(専修学校/埼玉)
RECRUIT