• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 埼玉
  • テクノ・ホルティ園芸専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 山中 萌生さん(グリーンコーディネートコース/2年)

埼玉県認可/専修学校/埼玉

テクノ・ホルティエンゲイセンモンガッコウ

校内は花とグリーンでいっぱい!植物に触れながら仕事に直結する勉強ができます

キャンパスライフレポート

植物が好きだという気持ちが1番大事。知識がなくても挑戦できます!

グリーンコーディネートコース 2年
山中 萌生さん
  • 埼玉県 久喜高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    植物ごとの育て方、殖やし方を学びます

  • キャンパスライフPhoto

    コースのみんなで商品をつくるのも楽しい!

  • キャンパスライフPhoto

    今年の目標は園芸装飾技能士2級の取得!

学校で学んでいること・学生生活

観葉植物、多肉植物の管理や植物を使った室内装飾、商品作りなどを日々学んでいます。自分たちが作った商品や装飾を文花祭などで販売したり展示する機会もあるので、どんな商品を作ればお客様に買っていただけるかを肌で感じることができます。普通科高校出身でも先生や先輩方が丁寧に教えてくださるので安心です。

これから叶えたい夢・目標

卒業後はグリーンレンタルの会社でグリーンコーディネーターとして働きたいと思っています。きっかけはショッピングセンターなどの賑やかな場所で飾られている植物が、私をリラックスさせてくれていると気づいたからです。将来はグリーンコーディネーターとして植物を装飾し、見た人が癒されるような空間を作りたいです。

この分野・学校を選んだ理由

幼い頃、祖父母の家で自然に触れた楽しい思い出から植物好きに。園芸業界は体力的にキツイと言われますが、中学・高校の部活動で培った体力を活かせると思い、高校2年の時にこの業界を目指そうと決めました。

分野選びの視点・アドバイス

本校は校内でさまざまな植物を育てているため、植物の名称や育て方などを実践的に学ぶことができます。園芸装飾技能士の資格はもちろん、色彩検定やPOPなど、室内装飾や商品作りに応用できる資格も学べます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 インテリア商品座学 資格取得(園芸装飾技能検定) 園芸実習 植物管理技術 卒業研究
2限目 仕入 資格取得(園芸装飾技能検定) 園芸実習 植物管理技術 卒業研究
3限目 インテリア商品作成 資格取得(園芸装飾技能検定) 花と緑の商品知識 植物管理技術 施設管理
4限目 インテリア商品作成 資格取得(園芸装飾技能検定) 花と緑の商品知識 植物管理技術 施設管理
5限目
6限目

インテリア商品作成の授業が好きです。園芸店で売っているような寄せ植えや苔テラリウム、苔玉などを作る授業で、作品に1人1人の個性が出るのが面白いです。休日は花フェスタや植物園などに行って癒されています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

テクノ・ホルティ園芸専門学校(専修学校/埼玉)
RECRUIT