学校の広い敷地には、なんと日本庭園も。そこで樹木や植栽の管理を実践的に学べます
10以上の庭で日々庭や植物に触れます
放課後練習場で穴を掘るのが楽しみだそう
雑木の庭では、雑木ならではの剪定も学びます
大学で建築を学んでいた時、伝統的な建物を見て回っているうちに庭園の美しさに目覚めました。その美しいと感じた庭園を自分も維持管理してみたいと思い、本コースを選択。広い校内にたくさんの学びの場があり、測量や設計、デザイン、施工、管理作業など、造園という分野に必要な知識と技術を実践的に学んでいます。
伝統的な庭園を維持管理する庭師になるのが目標。造園や植物についての知識と技術を駆使して、今まで大切に保存されてきた庭園を後世に残すという大切な仕事です。美しい庭園は人の心を豊かにすると思います。私自身も縁側に座ってお茶を飲みながら日本庭園を眺めるのが至福のひとときです。
通学できるエリアで造園技術を専門的に学べる学校がほかになく、迷わず進学を決めました。オープンキャンパスに参加したとき、ここなら自分の夢に近づける!と感じたことも入学の決め手になりました。
進路を決める前にはさまざまな場所に足を運び、実際に物事を見たり聞いたりして、自分の感性を高めるのがおすすめ。人それぞれ夢があると思いますが、その夢を叶えるために精一杯頑張ってほしいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 卒業研究 | 資格取得(造園技能検定) | 選択授業(野菜生産) | 樹木学 | 造園施工 | |
2限目 | 卒業研究 | 資格取得(造園技能検定) | 選択授業(野菜生産) | 樹木学 | 造園施工 | |
3限目 | 測量 | 資格取得(造園技能検定) | 選択授業(アロマテラピー) | 造園管理実習(剪定) | 造園施工 | |
4限目 | 測量 | 資格取得(造園技能検定) | 選択授業(アロマテラピー) | 造園管理実習(剪定) | 造園施工 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。