卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 59名
- 就職希望者数
- 41名
- 就職者数
- 41名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 18名
※進学者数は本校専攻科への進学者数
就職実績(2024年3月卒業生実績)
教育業界
【保育所】山手台保育園、にじのとり保育園分園、みくにひじり保育園、マザーシップ新梅田保育園、西山田保育園、かえで保育園、高野川保育園、京都YWCAあじさい保育園、西院保育園、くわの実保育園、信愛保育園、こぐま上野保育園、風の子保育園、白ゆり保育園、【認定こども園】ゆいの詩、日吉幼稚園、藤の里保育園、北丘聖愛園、愛光認定こども園、幼保連携型認定こども園旭ヶ丘学園、横大路こども園、安曇川はこぶね保育園、【小規模保育園】どんぐり保育園、neccoたかつき、高槻市認可小規模保育施設ひかり保育園、【学童保育所】こどもの里 ほか
医療・福祉業界
【児童養護施設】和泉幼児院、遙学園、翼、【乳児院】大阪水上隣保館乳児院、【障害児施設】コペルプラス粟生外院教室、放課後デイサービスsora、7colorsデイサービス、【障害者施設】生活支援総合施設フォレスタ ほか
公務員業界
大阪市保育士、枚方市幼稚園教諭
※保育所…50% 幼稚園・こども園…16% 乳児院・児童養護施設…18% 障害児・者施設…5% その他(公務員・病院保育室など)…11%
資格取得
保育&幼稚園のW資格は当然!福祉系大学レベルの社会福祉士受験資格も取得して不安のない将来設計を可能に!!
保育所・幼稚園・こども園に加え、乳児院・児童養護施設・児童心理治療施設・障害児施設まで揃っている本校では、児童福祉全般について深く学ぶことができます。3コース全てで、保育士・幼稚園教諭二種免許状の取得が可能。できるだけ早く保育所や幼稚園で働きたい人は、2年制の「こども保育コース」がおすすめ。自分の納得のいく就職先をしっかり見極めたい人には長期インターンシップができる3年制の「こどもプロコース」、また「子どもと関わる仕事がしたいけれど、保育所や幼稚園はなんか違う・・・」と感じている人には、社会福祉士受験資格の取得と4つの専攻ゼミに分かれてじっくり学べる「こども福祉コース」の3年制がおすすめです!
主な目標資格
●総合こども学科・こども学科
【取得できる資格】保育士<国>、幼稚園教諭免許状<国>(二種 ※短期大学通信教育部併修修了のこと)、社会福祉主事任用資格(短期大学通信教育部併修修了のこと)
【受験資格が得られる資格】社会福祉士<国>(※こども福祉コースのみ、卒業後実務経験2年間が必要)
【目標とする資格】介護職員初任者研修修了者(旧ホームヘルパー2級)、知的障害者ガイドヘルパー、上級救命講習修了証、重度訪問介護従業者、キャンプインストラクター、自然体験活動リーダー
就職支援
3年目の長期インターンシップで不安・失敗のない就活ができる!公務員試験にチャレンジして合格した先輩も!
●担任による履歴書の書き方、訪問マナーなどの指導、実習担当による就職先開拓、御礼訪問のWサポートで確実な就職支援を行います。●「こどもプロコース」「こども福祉コース」の3年目は、本当に自分に合った職場を探すために長期インターンシップや3週間の専攻実習(2回)に取り組み、自分のペースでゆっくりしっかり就活ができます。●保育所、幼稚園、児童養護施設、乳児院など附属の施設では実習を行うほか、アルバイトやボランティアができ、そのまま就職先になることも。●公務員希望者には、各自治体に応じた1次・2次試験対策の指導を行います。●卒業後に違う進路へ転職した人や結婚などで一時退職した人に対しても、支援し続けます。