日本自然環境専門学校 自然環境保全科
- 定員数:
- 25人
人と自然の共生をめざし、森林や野生生物の調査、自然環境の保全・再生を実践できる人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 118万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本自然環境専門学校 自然環境保全科の学科の特長
自然環境保全科の学ぶ内容
- 野生生物がすむ自然環境の保全・再生技術を実践で身につける!
- 自然環境が破壊されていく現代社会では、自然再生や保全の知識・技術を持つ人材が必要とされています。本科では野生生物の基本的な知識や調査方法の取得に加え、野生生物の生息空間を再生する手法である、ビオトープ池を実際につくり・管理します。さらに本校の所有する森林実習場では森林の管理・再生技術を学びます。
自然環境保全科の実習
- 実習先は毎回変わる!新潟の多様な自然環境をフィールドとした野外実習
- 新潟は海・川・山・湖沼など多様な自然環境があり、そのどれもが市街地から車で1時間程度でアクセス可能です。また、冬の渡り鳥の飛来地として知られる新潟市は、湿地の保全などに取り組む自治体に与えられる「ラムサール条約湿地自治体」に2022年に国内で初めて認証されました。
自然環境保全科の研究室
- 2年生から動植物に関する専門分野に分かれ、実習を行います
- 1年生では幅広く自然環境について学び、2年生からは動植物に関する、専門の研究室に分かれて野外実習を行います。動物・植物・昆虫・鳥類・水生生物・林業の6つの分野から、自分がもっと知識を深めたい分野を選び、専門の実習を行います。就職にも直結する分野になりますので、研究室選びには講師も相談に乗ります!
自然環境保全科の卒業生
- 自然の中で働く!国立公園から森林の仕事まで幅広く活躍
- 環境省のレンジャーや林野庁の森林官、東京都レンジャー、各国立公園のアクティブレンジャーとして活躍する他、環境調査会社や、林業、森林組合連合会など自然環境に関する幅広い分野で卒業生が活躍しています。いずれも野外で活躍できる仕事なので、体を動かすのが好きな人にはおすすめの仕事です。
-
point 先輩の仕事紹介
諦めきれなかったレンジャーになる夢を叶えた!日本の国立公園を保護・保全する仕事です
現在は釧路湿原国立公園に配属され、公園の保護管理や、発注業務の適正な遂行を行っています。例えば国立公園内で何かを建てようとする場合、環境省へ許可申請をしなければなりません。その申請書を確認し、法律や管理計画の基準に沿っているかチェックをしています。また、発注した業務を行ってもらう…
自然環境保全科の施設・設備
- 駅に近い本校舎と充実した実習施設が魅力!
- 本校舎から自転車で15分の弁天橋実習棟では、採集した動植物の観察・見分けを行う講義室や、全天候型の実習室、製材・加工が行える木工工作室などを完備しており、多様な実習が可能です。他にも宿泊施設を備えた森林研修センターや、新潟駅徒歩1分の本校舎など、学びに適した環境がそろっています。
自然環境保全科の制度
- 林野庁、環境省をめざす公務員サポート制度があります
- 自然環境保全科と自然環境研究科では、林野庁や県の林業職職員、環境省をめざすために、公務員サポート制度があります。試験対策の時間は選択授業として履修可能で、自分に合ったカリキュラムを編成できます。2019年は環境省1名、2020年は林野庁1名、2021年と2023年には国土交通省にそれぞれ1名が合格しました!
日本自然環境専門学校 自然環境保全科の学べる学問
日本自然環境専門学校 自然環境保全科の目指せる仕事
日本自然環境専門学校 自然環境保全科の資格
自然環境保全科の取得できる資格
樹木医補
自然再生士補
自然環境保全科の目標とする資格
- ビオトープ管理士 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- 日商PC検定試験 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- 玉掛技能者<国> 、
- フォークリフト運転技能者<国> 、
- 移動式クレーン運転士<国>
生物分類技能検定
小型車両系建設機械特別教育
チェーンソー特別教育
刈払機安全衛生教育
eco検定(環境社会検定)
狩猟免許(わな猟)
鳥獣管理士
ほか
日本自然環境専門学校 自然環境保全科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-3-22
TEL 025-247-0011
info@caretech.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
新潟県新潟市中央区花園1-3-22 |
「新潟」駅から万代口を出て徒歩 1分 |