• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ビジネス学科2年課程
  • 公務員コース

東京都認可/専修学校/東京

センモンガッコウオチャノミズスクールオブビジネス

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 公務員コース(2026年4月設置予定(届出中))

定員数:
20人

最大20名の少人数制を採用。きめ細かな指導により公務員を目指していきます。※2026年4月設置予定(認可申請中)

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

  • OAオペレーター

    ワープロ文書などのビジネス書類作成のプロ

    ワープロを駆使して文書を入力、編集、校正し、書類を作成したり、オフィス事務関連をより効率的に作成するのがOAオペレーターの仕事。オペレーターにはより早く、より正確に文書を作成する技術力が必要とされる。また、それ以上に図表も描き、美しくレイアウトした文書作成技能が要求される。

初年度納入金:2026年度納入金 116万円  (入学金、施設維持費、実習費含む)
年限:2年制

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 公務員コースの学科の特長

ビジネス学科2年課程 公務員コースの学ぶ内容

入学後にじっくり進路を選択する、柔軟なキャリア形成のもと、なりたい自分を見つける
入学後1年の後期までは共通のカリキュラムで学び、自分に合った進路をじっくり選び直せるため、柔軟なキャリア形成が可能です。また、オンデマンド授業に対応しており、復習や自分に合った学び方が選べるのも大きな魅力。試験対策が整った学校で効率よく準備を進め、将来の安定とやりがいを手に入れましょう!

ビジネス学科2年課程 公務員コースのカリキュラム

公務員を目指しながら、技術系職種の専門知識やビジネスマナー、パソコンスキルも習得
地方公務員試験の合格を目指しながら、特に技術系職種に対応した専門知識やスキルを着実に身につけることができます。公務員を目指す学生一人ひとりを丁寧にサポートし、合格への道を力強く後押しします。
また、ビジネスマナーやパソコンスキルを習得することで、一般企業への就職も視野に入れることも可能になります。

ビジネス学科2年課程 公務員コースの授業

教室での授業とオンデマンド授業を組み合わせたハイブリッド型授業で効率化
最大20名の少人数制を採用しており、先生が学生一人ひとりの個性や性格を理解しながら、安心した指導を行います。授業内で分からなかった点は、個別対応でしっかりとサポート。さらに、教室での授業とオンデマンド授業を組み合わせたハイブリッド型授業を予定しており、効率よく学習を進めることができます。

ビジネス学科2年課程 公務員コースの卒業後

国会公務員や地方公務員として、人の役に立つ人材へ
新コース卒業後は、国家公務員や地方公務員として安定した職業に就き、市役所、警察や消防への就職を通して人の役に立つ仕事ができるようサポートしていきます。試験に精通した先生から、専門知識である行政系、公安系、電気、機械、土木、建築、情報といった技術系の各カリキュラムを徹底的に身につけることができます。

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程のオープンキャンパスに行こう

ビジネス学科2年課程のOCストーリーズ

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 公務員コースの学べる学問

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 公務員コースの目指せる仕事

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 公務員コースの資格 

ビジネス学科2年課程 公務員コースの目標とする資格

    • 日商簿記検定試験 (3級) 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word/Excel(R)) 、
    • 情報検定(情報活用試験)【J検】 (3級) 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (3級)

    ・日商電子会計3級
    ・全経電卓検定3級

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 公務員コースの就職率・卒業後の進路 

ビジネス学科2年課程 公務員コースの主な就職先/内定先

    ■国家公務員 ・国家一般職(高卒)、税務職員、裁判所一般職(高卒程度)、衆議院一般職(高卒程度)、参議院一般職(高卒程度) ・皇宮護衛官、刑務官 ■地方公務員 ・都道府県庁、市区町村 ・警察官、消防官


※ 想定される活躍分野・業界

※事務系・公安系・技術系の職種を目指せます。 ※一例ですので、他の就職先を目指す方はご相談下さい。

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 公務員コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-28-10
フリーダイヤル0120-149-145
info@ochasuku.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都千代田区神田小川町3-28-10 「淡路町」駅から徒歩 5分
「小川町(東京都)」駅から徒歩 5分
「御茶ノ水」駅から徒歩 7分
「新御茶ノ水」駅から徒歩 5分
「神保町」駅から徒歩 9分

地図

他の学部・学科・コース

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス(専修学校/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT