経験豊富なトレーナーから技術を学びます
空き時間に自分の筋トレもできます
友達とサプリメントの話で盛り上がります!
解剖生理学など体の仕組みや、トレーナーになるために必要な様々な知識・スキルを学んでいます。現役のトレーナーでもある講師に教わる実技では、実際に体を動かしながら筋肉の構造や働きを理解し、効果的なトレーニング手法を学びます。正しいフォームを意識できるようになり、僕自身のトレーニング効率も向上しました。
パーソナルトレーナーとして、お客様と楽しみながら理想の身体を作っていきたいです。身体作りにおいてはトレーニングだけでなく食事も重要なので、今後は栄養学の知識も身につけ、食生活も含めた多角的なアドバイスができるように学びたいと思っています。お客様と一緒に自分自身も成長し続けたいです。
高校2年のときから始めた筋トレで身体が変わる喜びを感じ、トレーナーを志すようになりました。YMCAで学んでいた先輩から「トレーナーになるための理論・技術をしっかり学べる」と聞き、入学を決めました。
様々なマシンが揃うスポーツジムが併設されており、学生はいつでも利用できます!経験豊富な現役トレーナーから指導を受けることができます!効果的なトレーニング手法が身につくことで、健康的な身体になれます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | トレーナー理論 | ボディケア | ||||
2限目 | スポーツコンディショニング | 機能解剖 | スタジオエクササイズ | 解剖生理学 | スポーツと栄養 | |
3限目 | 水泳 | テーピング実技 | アクアエクササイズ | トレーニング理論 | スポーツと医学 | |
4限目 | トレーニング実技 | トレーナー現場実習 | レクリエーション理論・演習 | 接遇マナー | ||
5限目 | パソコン | トレーナー現場実習 | ホームルーム | |||
6限目 |
夏期実習先のスポーツクラブで、実習期間終了後も継続してアルバイトをしています。お客様から、トレーニング終了後に「おかげさまでいい筋トレができました」と言っていただけることがあり、やりがいを感じます!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。