国立清水海上技術短期大学校
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
ここが夢の第一歩 海の世界へ飛び出そう!

目指す道-航海士・機関士-
本校の卒業生は主に、国内を航行する貨物船等の内航船で活躍しています。
船の仕事はまとめて働いて(3か月)、まとめて休む(1か月)!
国内を航行する貨物船の乗船サイクルの一例です。
1か月休暇があったら皆さんは何をして過ごしますか?
(私なら乗船中に貯まったお金で海外旅行なんていいかなと思います☆)
本校で取得できる資格は海技士という国家資格。4級海技士(航海)と内燃機関4級海技士(機関)を取得可能です!
オープンキャンパス(施設見学型)

敷地内に本館、総合実習棟、厚生棟、寮、体育館、プールがあります。本校から歩いて10分程のところに専用岸壁があり、練習船かざはやを係留しています。
オープンキャンパス(見学型)

在学生の普段の様子を見てみませんか?
座学授業、航海実技、機関実技など
在学生のほとんどは寮生活をしており、衣・食・住を共にする生涯の仲間とここで出会えるかもしれません!
是非、本校へ足を運んで未来の自分の姿を想像してみませんか?
イベントの流れ
オープンキャンパス 一日の流れ
-
受付後、グループ分けを行います! 開会式
在学生・教職員がみなさんをご案内します!
-
本校敷地は東京ドーム約1個分! キャンパスツアー
施設、設備、練習船をご紹介します!
-
航海科教員がロープワークを紹介します! ロープワーク-航海系-
ツーハーフヒッチ、クラブヒッチ、ボーラインノットなどなど
-
機関科教員がディーゼルエンジンを紹介します! ディーゼルエンジン-機関系-
人の背丈以上もあるエンジンは迫力満点!実物見てみませんか?
-
教員による面談を行います! 教員面談
参加者の方の質問にお答えします!
その他
希望される方には教員面談を行います

参加者の方の質問にお答えします!
オープンキャンパス・学校説明会の結びには、希望される方に教員面談を行っております。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


