北海道武蔵女子短期大学 教養学科 グローバルコミュニケーションコース
- 定員数:
- 定員の制限はなし
グローバル化する社会で役立つチカラを養い、確かな英語力と韓国語や留学で国際感覚を身につけます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 110万7480円 |
---|
北海道武蔵女子短期大学 教養学科 グローバルコミュニケーションコースの学科の特長
教養学科 グローバルコミュニケーションコースの学ぶ内容
- 「英語・韓国語・中国語を実践×留学で学ぶ!武蔵のグローバルコミュニケーション」
- 北海道武蔵女子短期大学では、グローバル社会で活躍できるコミュニケーション力を養成するカリキュラムを提供。英語や韓国語を実践的に学び、オーストラリアや韓国への留学、セブ島での短期ビジネス英語研修など多彩な海外プログラムも充実。異文化理解や実践的な語学力を身につけ、国際社会で活躍できる人材を育成します。
教養学科 グローバルコミュニケーションコースのカリキュラム
- 少人数クラス編成で行われる実践的で効果的なカリキュラム
- 主要な科目は1クラス10~15人で、教員が学生一人ひとりを見守りながら授業を行います。また、科目相互に関連し合いながら進むため、相乗的に英語力が向上します。英語を使いこなすための力をつけながら、深く広い文化的教養も身につくようなバラエティ豊かなカリキュラムを用意しています。
教養学科 グローバルコミュニケーションコースのゼミ
- エアライン、韓国、異文化理解などをテーマに、少人数で調査・研究に取り組みます
- 2年次からの専門ゼミナールでは、これまでの学びのなかから追究したいテーマについて調査・研究に取り組みます。さらに、各自の視点から2年間の学びの集大成である「卒業研究」を行います。専門ゼミ担当教員の指導のもと、個人単位あるいはグループ単位で課題に取り組み、その研究成果をレポートにまとめます。
教養学科 グローバルコミュニケーションコースの資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST対策プログラムで、就職を見据えた英語を身につけます
- 就職や進学、コミュニケーション能力向上に向けて、TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTでの高スコアや、実用技能英語検定(英検(R))準1級の合格を目指す学生のための「TOEIC(R)対策演習」「英検(R)準1級対策演習」を通して充実した個別サポートが受けられます。英検(R)の2次試験(面接)にもしっかり対応しています。
教養学科 グローバルコミュニケーションコースの留学
- オーストラリアや韓国ソウルなどへの短期語学留学が充実
- 1年次後期の約4カ月間にわたって実施する「海外短期留学」では、提携校での授業やホームステイを通して、言語だけでなく文化を肌で感じながら様々な学びを深めます。現地で得た学修成果は卒業単位に認められますので、2年間での卒業が可能です。
- カナダ留学で「自ら行動することですべてが変わる体験をしました」
- カナダ留学をした学生は引っ込み思案な自分を変えたいと思い、授業で努力するだけでなく、思い切って大学のダンスチームに所属しました。チームに溶け込むよう積極的に自分から話しかける努力をしたことで、友達の輪も広がり、英語力も格段にアップしたそうです。一歩を踏み出す勇気が、大きな成果につながります。
北海道武蔵女子短期大学 教養学科のオープンキャンパスに行こう
教養学科のOCストーリーズ
教養学科のイベント
北海道武蔵女子短期大学 教養学科 グローバルコミュニケーションコースの学べる学問
北海道武蔵女子短期大学 教養学科 グローバルコミュニケーションコースの目指せる仕事
北海道武蔵女子短期大学 教養学科 グローバルコミュニケーションコースの資格
教養学科 グローバルコミュニケーションコースの目標とする資格
- 秘書検定 (2級・3級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (600点以上・500点以上など) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) (2級・準1級) 、
- 日商簿記検定試験 、
- 日本語ワープロ検定試験 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 司書<国> (図書館司書課程)
北海道観光マスター検定、世界遺産検定 ほか
北海道武蔵女子短期大学 教養学科 グローバルコミュニケーションコースの就職率・卒業後の進路
教養学科 グローバルコミュニケーションコースの就職率/内定率 95.8 %
( 就職希望者237名中227名就職 )
教養学科 グローバルコミュニケーションコースの主な就職先/内定先
- ANAエアポートサービス株式会社、株式会社JALスカイ札幌、道北航空サービス株式会社、日本通運株式会社、ANAテレマート株式会社、株式会社JALナビア、ANAウイングス株式会社、株式会社AIRDO、日本航空株式会社、北海道空港株式会社、ANA新千歳空港株式会社、レーキサイドホテルシステムズ株式会社、株式会社グランベルホテル、株式会社札幌ホテルマネジメント、株式会社星野リゾート、株式会社藤井ビル、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド、グローヴエンターテインメント株式会社、株式会社あいプラン、株式会社ミュゼプラチナム、株式会社メディビューティー、コーセー化粧品販売株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(英文学科実績)
北海道武蔵女子短期大学 教養学科 グローバルコミュニケーションコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒001-0022 北海道札幌市北区北22条西13丁目
TEL:0120-634-007(フリーコール)
nyushi@hmu.ac.jp(入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道札幌市北区北22条西13丁目 |
地下鉄「北24条」駅から中央バス北桑園線(西51番)5分 「武蔵女子学園」下車 徒歩 1分 地下鉄「北24条」駅から中央バス新川線(北72番)3分 「北24条西13」下車 徒歩 5分 地下鉄「北24条」駅からJRバス北24条線(軒32番)3分 「北24条西13」下車 徒歩 5分 JR「札幌」駅(南口)から中央バス北桑園線(西51番)15分 「武蔵女子学園」下車 徒歩 2分 |