• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 北海道
  • 北海道武蔵女子短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 川戸 杏菜さん(教養学科/1年生)

私立短期大学/北海道

ホッカイドウムサシジョシタンキダイガク

キャンパスライフレポート

韓国語や東京新大久保コリアンタウン探究など、教養とスキルを磨けます

教養学科 1年生
川戸 杏菜さん
  • 北海道 クラーク記念国際高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    コリアンタウンでは食文化も学びました

  • キャンパスライフPhoto

    横浜で異文化に触れる演習も

  • キャンパスライフPhoto

    2年間でしっかり韓国語も学べます

学校で学んでいること・学生生活

「課題解決演習」という授業が好きで、社会の課題を見つける力、解決する力を養っています。フィールドワークでは、飛行機で東京の新大久保コリアタウンや横浜中華街に行きました。韓国や様々な文化に触れ、多文化理解への視野を広げる機会になりました。今後は、海外化粧品企業にインターンを予定しています。

これから叶えたい夢・目標

私の大きな夢は、いつか起業をしてグローバルな環境で仕事をすることです。北海道武蔵女子短期大学では、教養とともに礼節にも力を入れているので、様々なバックグラウンドを持つ方々と働く為に、日本人としての教養やマナー、文化などを学び、将来の自分に役立てていきたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

高校生の頃から英語を中心に学んできましたが、英語以外の教養も身につけたいと思い、北海道武蔵女子短大を選びました。即戦力として活躍できるビジネススキルやビジネス教養課程が学べる点が入学の決め手でした。

分野選びの視点・アドバイス

自分の可能性を広げる教養という学びの幅の広さと、韓国語や異文化理解などの分野に触れる機会が沢山あります。また、先生と学生との距離が近く、就職活動に限らずサポート環境が整った温かい雰囲気の学校です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 EnglishII 日本の歴史 経営戦略論 中国語I
2限目 人間行動と社会 教養概論 人類と文化 発表法
3限目 古典の文学 オフィス実務II ビジネス・コミュニケーション
4限目 基礎ゼミナールII 経済と社会 倫理と社会
5限目 課題解決演習B
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

北海道武蔵女子短期大学(私立短期大学/北海道)
RECRUIT