• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 北海道
  • 北翔大学短期大学部
  • 在校生レポート一覧
  • Mさん(こども学科 教育コース/2年生)

私立短期大学/北海道

ホクショウダイガクタンキダイガクブ

資格の取得や実習に向けて、日々頑張っています!

キャンパスライフレポート

児童の気持ちに寄り添って、背中を押してあげられる先生になりたい

こども学科 教育コース 2年生
Mさん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    だっこの練習をして実習準備

  • キャンパスライフPhoto

    教育実習に向けて模擬授業を行います!

  • キャンパスライフPhoto

    ピアノ初心者でも弾けるようになります

学校で学んでいること・学生生活

私は小学校教諭を目指していますが、座学の授業や実際におもちゃで遊びこどもの気持ちを理解する授業、先生役として授業を行う模擬授業など実践的な授業が多くあります。また、実際に現場経験のある先生から教わることができるので心強いです。

これから叶えたい夢・目標

小学校時代の担任の先生が、いつも私に寄り添って背中を押してくれる先生だったため、私も児童たちがやりたいことや興味があることに挑戦する時に背中を押してあげられる先生になりたいです。今年は保育所実習、教育実習を控えているので、実習に向けてしっかり準備をして自信をもって挑んでいきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

こどもに関わる職業に就きたいと考えていたため、保育士と幼稚園教諭の資格免許を取得することができ、さらに短期間で小学校教諭の免許取得と、トリプルで資格を取ることができるこの大学に興味を持ちました。

分野選びの視点・アドバイス

保育士資格、幼稚園教諭、小学校教諭の免許取得を目指せるので、将来の選択肢が広がります。また、短大の2年課程を3年間または4年間かけて学べる長期履修制度は、学業とアルバイトを両立することができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 こどもと器楽III 障害児保育 こどもの理解と援助 こども家庭支援の心理学 体育科指導法
2限目 小学校英語 こどもの健康と安全 理科指導法 教育課程論
3限目 こどもと人間関係 保育の計画と評価
4限目 応用教育セミナーI 生徒指導(進路指導を含む)
5限目 国語科指導法
6限目

放課後は、少しでも自分の経験になるように児童館でアルバイトをしています。このアルバイトを通して、一人ひとりのこどもへの理解の深め方や支援の仕方、児童との関わり方などの経験を積んでいきたいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
北翔大学短期大学部(私立短期大学/北海道)
RECRUIT