兵庫大学短期大学部 保育科第一部
- 定員数:
- 80人
豊富な実習と多彩な教育プログラムで、保育士と幼稚園教諭をめざします。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 127万円 (入学金、授業料、実験実習費及び、教育充実費を含む) |
---|
兵庫大学短期大学部 保育科第一部の学科の特長
保育科第一部の学ぶ内容
- 卒業時に、保育士資格と幼稚園教諭二種免許のダブル取得が可能な社会人への最短コース
- 自然に恵まれたキャンパスで、四季の美しさを感じとることができる心豊かな保育者の育成をめざし、実践的でバラエティ豊かな学びを展開しています。的確な教育システムと熱心な指導で効率よく学び、卒業時には保育士資格と幼稚園教諭二種免許をダブル取得することが可能です。
保育科第一部のカリキュラム
- 効率よく学べ、確かな成長を実感できるカリキュラムを用意
- 保育理論を基礎から学び、観察実習から指導実習までの豊富な実習で、保育者としての豊かな人間性と実践力を養います。また、1人ピアノ1台の恵まれた環境でピアノ技術をしっかり修得。リズム表現や幼児体操、造形など、実践的な授業で保育のさまざまな手法や応用技術を身につけ、即戦力となる質の高い保育者を育成します。
保育科第一部の授業
- 「造形」「音楽教育」どちらも実践的な学びで、保育現場ですぐに役立つ実践力を養います
- 感性豊かな子どもを育てるために、保育者も創造の喜びを知る必要があります。「造形」は、ストロー、割り箸などの身近な素材での創作を通して、ものを創る喜びを体験します。「音楽教育」は、弾きうたい、手あそび、身体表現など、子どもの目線に立ち、対話しながら音楽を使えるように実践的な実技演習を行います。
- 子どもが成長し発達する姿を学ぶ授業や、パソコンに関する授業も行っています
- 「児童心理学」では、子どもは周りの世界をどのように見ているか、周りの環境とどのように関わるのかを学び、子どもの目線に立ち、子どもの気持ちを想像する力を養います。また、パソコン操作はもちろん、ネット上のコミュニケーションなども実践的に学習する「コンピュータ演習」の授業も用意しています。
保育科第一部の実習
- 保育理論を基礎からじっくり学び、豊富な実習を通して保育の実践力を養います
- 入学直後から実習に向けた事前指導を行います。1年次は「保育の現場を知る・体験する」ことが主体で、秋には最初の実習があり、キャンパス内にある附属幼稚園をはじめ保育所、幼稚園、施設で保育の現場を体験します。2年次の実習は、応用力・実践力を養うことが中心となり、実習を通して、質の高い保育者をめざします。
保育科第一部の施設・設備
- 1人1台のピアノ練習室、キャンパス内の附属幼稚園など、充実した教育環境です
- 本学ではピアノ技術向上のために、授業では1人1台の電子ピアノを使用し、教員からマンツーマンで指導を受ける「MLシステム」を導入しています。またキャンパス内に附属幼稚園があり、日常から子どもを観察したり、発表を子どもに見てもらったり、楽しくふれあうことで子どもとの接し方が自然に上達します。
兵庫大学短期大学部 保育科第一部の学べる学問
兵庫大学短期大学部 保育科第一部の目指せる仕事
兵庫大学短期大学部 保育科第一部の就職率・卒業後の進路
保育科第一部の就職率/内定率 100 %
( 就職者数104名 )
保育科第一部の主な就職先/内定先
- 【公立園】姫路市(姫路市立若草保育所、中寺こども園)、伊丹市(ひかり保育園、わかばこども園)、尼崎市(公立尼崎市中央こども家庭センター)、大阪市(鯰江保育所、小田町保育所、茨田第1保育所)、南あわじ市(志知保育所)、吹田市(垂水保育園) 【私立園】あおぞら保育園、あかり保育園、うさぎ保育園、加古川ひまわり保育園、はとのさと保育園、第5かくりん保育園、宝殿保育園、とうばんの森、トベラこども園、日岡保育園、平岡保育園、米田西保育園、東加古川保育園、白兎愛育園、聖パウロこども園、播磨保育園、バンビ第一保育園、あかつきの森保育園、いろはの森、うわがいけ保育園、大久保てっぺんこども園、きらりん保育園、すばる保育園
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
※保育科第三部の就職先を含みます
兵庫大学短期大学部 保育科第一部の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒675-0195 兵庫県加古川市平岡町新在家2301
TEL 079-427-1116 入試広報課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県加古川市平岡町新在家2301 |
「東加古川」駅から徒歩 12分 |