福岡女子短期大学 文化教養学科
- 定員数:
- 70人
司書、中学校教諭(国語)、司書教諭など文化・教育に貢献できる人材を目指します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 108万1000円 (内訳/入学金21万円、施設資金20万円、授業料60万円、教育充実費4万5000円、その他(委託分)2万6000円) |
---|
福岡女子短期大学 文化教養学科の学科の特長
文化教養学科の学ぶ内容
- 「自らの生き方に自信を持って行動できる女性」社会人として中堅的存在となる人材を目指す
- 日本語日本文学・日本文化・実用英語・情報処理をはじめとする幅広い教養を身に付けることができるカリキュラムとなっており、授業での効果的なICT活用やアクティブ・ラーニングを通して女性として自立し社会で活躍できる人材を育成しています。公立図書館や学校教育で就職するための公務員対策講座なども充実しています。
文化教養学科の授業
- 教養教育と実務教育を統合する学び
- 講義中心の授業ではなく、実習・演習科目を重視し、学生が主体的に活動する授業を取り入れ実践力を培います。キャリア系科目では、社会の第一線で活躍する職業人をお招きし女性の働き方・生き方を考究します。公務員(司書・学校司書を含む)・教員・一般企業・四年制大学3年次編入など、多様な進路選択を可能にします。
文化教養学科の卒業後
- 図書館の司書、公務員、中学校教諭(国語)、一般企業への就職のほか、四年制大学編入も目指す
- 卒業後は公共図書館、小中学校の図書館で司書としての仕事や、中学校の国語教員などの教育支援関連の仕事に就いている卒業生がいます。また、近年は公務員や一般企業での就職を目指す学生も増え、幅広い業界に就職する道も拓かれています。四年制大学への編入も目指せます。
文化教養学科の資格
- 司書、司書教諭、学校司書、中学校教諭二種(国語)を取得可能!
- 司書〈国〉、司書教諭〈国〉、学校司書(本学認定資格)、中学校教諭(二種)免許状〈国〉【国語】を取得して就職を目指し、学内外の実習を通して教育者としての能力を磨きます。事前指導を経て、中学校での教育実習を体験。現場の知識・技術を修得するとともに、自らの課題の発見・克服に努め、採用試験に臨みます。
福岡女子短期大学 文化教養学科の学べる学問
福岡女子短期大学 文化教養学科の目指せる仕事
福岡女子短期大学 文化教養学科の就職率・卒業後の進路
文化教養学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者30名、就職者30名 )
文化教養学科の主な就職先/内定先
- 筑紫野市立二日市中学校(国語)、糸島市立図書館(司書)、那珂川市図書館(司書)、久留米市立図書館(司書)、(株)図書館流通センター(飯塚市立図書館)(司書)、大牟田市立天領小学校(学校司書)、佐賀県競馬組合、不二精機(株)、(株)ジェイウェイブ、アールジービー(株)、(株)フリジポート、HYUGA PRIMARY CARE(株)(きらり薬局)、日本通運(株)、(株)アソウ・ヒューマニーセンター、林田会計士事務所、(株)紀伊國屋書店、ブックオフコーポレーション(株)、(株)武田メガネ、(株)ドラッグストアモリ、(株)メガネトップ、太宰府天満宮、ハウステンボス(株)、(株)大谷山荘、増田石油(株)、(株)ホテルハーベストイン米子、(有)化粧品の紅屋
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
福岡女子短期大学 文化教養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒818-0193 福岡県太宰府市五条4-16-1
TEL:092-922-1491(入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県太宰府市五条4-16-1 |
「西鉄五条」駅から徒歩 7分 |