• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 福岡
  • 福岡工業大学短期大学部
  • 奨学金

私立短期大学/福岡

フクオカコウギョウダイガクタンキダイガクブ

福岡工業大学短期大学部の奨学金

【給付型】JASSO災害支援金制度(全学部共通)

対象
次のすべてに該当する方
(1)日本国内の大学、短期大学、大学院に在学中の方(外国人留学生を含む)。
(2)自然災害や火災などにより、学生本人やその生計維持者が現に住んでいる家が、半壊(半流出・半埋没及び半焼失を含みます)以上の被害を受けたり、床上浸水となったり、自治体からの避難勧告等が1か月以上続いたりした方
※入学前・休学中に発生した災害は対象外です。
※同一の災害につき、申請は1回とします。
(3)学修に意欲があり、修業年限で学業を確実に修了できる見込みがあると学校長が認める方
※成績不振により留年中の方は除きます。ただし、成績自体に問題はなく、留学等のために同一学年を再履修している方は対象となります。
給付額
10万円
募集時期
自然災害等の申請事由の発生月の翌月から起算して6か月を超えない期間内かつ当該学生が在学中であること

【給付型】SGH財団 留学生奨学金(SGH奨学生)(全学部共通)

【給付型】株式会社三好不動産の学生育英支援(全学部共通)

【給付型】公益財団法人キーエンス財団(全学部共通)

【給付型】公益財団法人キーエンス財団 がんばれ!日本の大学生 応援給付金(全学部共通)

対象
新2,3,4年生

【給付型】公益財団法人ナガワひまわり財団(全学部共通)

対象
新2,3,4年生、短大新2年生、大学院修士課程

【給付型】公益財団法人日本通運育英会(全学部共通)

【給付型】就職活動のための交通費支援(全学部共通)

対象
県外への就職活動
給付額
オープン・カンパニーやインターンシップ、採用試験にかかる交通費を大学が負担

【給付型】同窓会・学生修学支援制度(全学部共通)

対象
学生の修学及び教育・研究意欲を高める一助として、以下の3項目に対して支援
1.論文誌投稿支援
2.学会発表支援
3.資格取得支援

【給付型】日本学生支援機構 留学生受入れ促進プログラム 文部科学省外国人留学生学習奨励費(全学部共通)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
国又は地方公共団体から対象となることの確認を受けた学校に在学している人で、過去に機構の給付奨学金(2019年度以前より受給のものを除く)の支給を受けたことがない人
学業成績等に係る基準や家計(収入金額・資産)に係る基準、及び高等学校等卒業から入学までの期間や在留資格等に関する要件を満たす必要があります
給付額
第Ⅰ区分:月額75,800円
第Ⅱ区分:月額50,600円
第Ⅲ区分:月額25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):19,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
原則、毎年春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
国又は地方公共団体から対象となることの確認を受けた学校に在学している人で、過去に機構の給付奨学金(2019年度以前より受給のものを除く)の支給を受けたことがない人
学業成績等に係る基準や家計(収入金額・資産)に係る基準、及び高等学校等卒業から入学までの期間や在留資格等に関する要件を満たす必要があります
給付額
第Ⅰ区分:月額38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:月額25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:月額12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
原則、毎年春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)
備考
※生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学し、「自宅通学」扱いの人は、カッコ内の金額となります。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変採用)(全学部共通)

対象
下記の事由に該当し、対応する証明書類を提出できる場合のみ
【家計急変の事由】
A:生計維持者の死亡
B:生計維持者が事故又は病気により、3か月以上、就労が困難
C:生計維持者が失職(非自発的失業の場合に限る)
D:生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当
①上記A~Cのいずれかに該当
②被災により、生計維持者が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生
E:学生等本人が父母等による暴力等から避難
給付額
通常の給付奨学金と同じ
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
家計急変の事由が発生した日から原則3か月以内

【給付型】福岡よかトピア国際交流財団 就業体験付き奨学金(全学部共通)

【給付型】福岡よかトピア国際交流財団 福岡市国際財団奨学金(全学部共通)

【給付型】福岡よかトピア国際交流財団 留学生民間大使育英奨学金(全学部共通)

【給付型】福岡県国際交流センター 福岡アジア留学生里親奨学金(全学部共通)

【給付型】平和中島財団 外国人留学生奨学金(全学部共通)

【減免型】学業特別奨学生制度(特待生)(全学部共通)

対象
入試の総合評価の上位者または試験科目の総得点の上位者
対象となる入試
・総合型選抜(自己推薦選抜・女子特別選抜)
・学校推薦型選抜(専願制指定校・併願制)
・一般選抜(一期A、一期B、二期・共通テスト利用選抜)
減免額
授業料の全額または半額
人数
合格者の中から10名程度の範囲
備考
継続条件:2年進級時に成績等を審査し、継続するか否かが決められます。

【減免型】経済的に修学が困難な学生を支援する奨学金制度(全学部共通)

対象
これまで支援の対象とならなかった層
減免額
第三区分該当者:128,300円
第Ⅳ区分該当者(理工農):179,500円
区分対象外:335,000円
備考
高等教育の修学支援新制度と本学独自の奨学金制度をセットで活用することができます。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
留学生を除く学部学生
備考
入学金・授業料の減免+日本学生支援機構給付奨学金の支給

【減免型】在学中の成績優秀者に対する奨学金制度(全学部共通)

対象
1年次における学業成績が優秀な学生
減免額
翌1年間の授業料(全額または半額)

【減免型】私費外国人留学生授業料減免制度(全学部共通)

対象
福岡工業大学及び福岡工業大学短期大学部に在学する私費外国人留学生で、学業、人物ともに優秀で、経済的な理由により修学が特に困難と認められる者
1.交流協定締結校から学部及び大学院へ入学する私費外国人留学生。(協定校留学生)
2.福岡工業大学の大学院に正規生として在籍する私費外国人留学生。(一般留学生)
3.福岡工業大学の学部(※)及び福岡工業大学短期大学部に正規生として在籍する私費外国人留学生。(一般留学生)
※協定校以外の大学学部生は2年生以降に適用する。
減免額
授業料の半額とし、期間は1年

【減免型】女子寮寮費免除奨学制度(全学部共通)

対象
次の3点を全て満たす女子学生
・総合型選抜および学校推薦型選抜で入学する方
・通学時間が自宅より1時間30分以上かかる方
・出願時に「女子寮寮費免除奨学制度申請書」を提出した方
減免額
2年間で最大「576,000円」の寮費

【貸与型】公益財団法人沖縄県国際交流・人材育英財団(全学部共通)

対象
新入生及び在学生

【貸与型】唐津市教育委員会(全学部共通)

対象
新1年生、新編入生

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(緊急採用)(全学部共通)

対象
被災や父母等の病気等の事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に貸与奨学金を必要とする場合
奨学金の種類
第一種
利子
無利子
貸与期間
始期:家計急変の事由が発生した月
終期:原則として修業年限の終期
募集時期
家計急変事由の発生時期によって申込期限があります。
進学前:進学後3か月以内
進学後:事由発生から12か月以内

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
2025年度に国内の大学等に在学している人
経済的理由により修学に困難があると認められる人
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高月額:53,000円
最高月額以外の月額:20,000円、30,000円、40,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
原則として修業年限の終期
募集時期
原則、春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
2025年度に国内の大学等に在学している人
経済的理由により修学に困難があると認められる人
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高月額:60,000円
最高月額以外の月額:20,000円、30,000円、40,000円、50,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
原則として修業年限の終期
募集時期
原則、春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(応急採用)(全学部共通)

対象
被災や父母等の病気等の事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に貸与奨学金を必要とする場合
奨学金の種類
第二種
利子
利子
貸与期間
始期:家計急変の事由が発生した月
終期:原則として修業年限の終期
募集時期
家計急変事由の発生時期によって申込期限があります。
進学前:進学後3か月以内
進学後:事由発生から12か月以内

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
2025年度に国内の大学等に在学している人
経済的理由により修学に困難があると認められる人
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
2万円から12万円までの間で1万円単位で額を選択
利子
利子
貸与期間
原則として修業年限の終期
募集時期
原則、春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

貸与(総額)
10万円から50万円までの間で10万円単位で額を選択
利子
利子
募集時期
入学時(編入学者は編入学時)
学費(初年度納入金)
福岡工業大学短期大学部/奨学金
RECRUIT