今、精力的に取り組んでいるのは、筋肉と骨格について測定と評価をする実習です。2人1組となって歩行の動画を前後左右から撮影し合い、歩行中のケガの危険性や姿勢についての評価を行います。アスレティックトレーナーの先生からは技術や知識だけでなく、事前の準備や測定を受ける人への説明の大切さも学んでいます。
高校時代、部活動でチームメイトにテーピングなどの処置を行い、やりがいを感じたことがきっかけで、選手の要望に応えられるアスレティックトレーナーになりたいと思うようになりました。現在は自分や周りの友人の姿勢を観察し、ケガの原因を考え、改善方法を実行。知識や技術の積み重ねを心がけています。
ホームページやパンフレットをみて、アスレティックトレーナーの資格試験に最短2年間でチャレンジできると知って入学しました。資格と知識をしっかり身につけられるカリキュラムが魅力でした。
実習がグループ単位で行われるのが大きな魅力です。グループ単位で実習を受けることにより、お互いにアドバイスをしながら授業内容を身につけることができ、コミュニケーション能力も高まります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 運動処方論 | コンディショニング論実習 | トレーナー測定評価実習 | スポーツ解剖学2 | ||
2限目 | 社会環境とキャリア | コンディショニング論実習 | トレーナー測定評価実習 | |||
3限目 | スポーツ医学実習 | 健康のスポーツ栄養学 | ||||
4限目 | スポーツ外傷・障害1 | アスレティックトレーナー論 | スポーツ医学実習 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
コンディショニング論実習がおすすめです。普段でも活かせるウォーミングアップやダウンの方法を楽しく学べます!また、筋力を効果的に向上させるための方法もいろいろと学べます!