学校の特長
毎日の生活に直結する学びが、あなたを待っています!
栄養士・保育士・幼稚園の先生・医療事務の仕事は、かつて女性が就く業種だと言われていましたが、現在は性別や年齢を問わず幅広く活躍している、成長著しい業種です。人々の生活様式が大きく変化した令和のいま、この業種で活躍するために必要な力は「性別の垣根を越え、変化に合わせて対応していく力」「新たなものを創造する力」です。新時代を生きていくために、柴田学園大学短期大学部で新しい力を手に入れませんか?きっと新しい自分に出会えるはずです! | ![]() |
自発的成長につながる「教育即生活」
座学の勉強はもちろん大切ですが、実際に自分で経験して覚えることの方が、より鮮明に知識として刻まれることは少なくありません。本学の建学の精神である「教育即生活」は、「学んだことを生活の中で活かしていきましょう」という意味で、学生に色々な経験を積んでもらうことこそが本当の学びであると考えています。教育方針として、学生の自発的成長を促すために、生活科・保育科ともに実験や実習の科目を多く取り入れています。そこでの経験を通じて本物の知識を身につけ、卒業後に社会へ出たときには知識と実践力を兼ね備えたスーパールーキーとして活躍することは間違いありません。 | ![]() |
ここで得た免許資格を武器に新時代を生きる!
生活科で11種類、保育科で5種類の免許資格を用意しています。免許資格の取得が全てではありませんが、就職をする際に間違いなく自分の武器になります。特に保育科で取得可能な「認定絵本士」は、青森県で初めて養成講座開設機関に認可された実績があり、保育士資格や幼稚園教諭免許と併せることで、子どもの「想像力を育む」「言葉の理解と語彙力の増加」「感情を豊かにする」などの良い効果をもたらす保育者として、唯一無二の人材を送り出しています。新しい時代を生きるみなさん、免許資格という強い武器を身につけるフィールドとして、柴田学園大学短期大学部を選んでみてはいかがでしょうか! | ![]() |